レカロ? フルバケに関する情報まとめ

  • お気に入りポイント

    フォトギャラリー

    お気に入りポイント

    OPのブレンボキャリパー。これがあったからD型GR86の決断したとこもある。フェンダーのエアダクトがちゃんと抜いてあってデザインもいいと思う。DOPのリアのダックテールスポイラー。さすが純正だけあっ ...

  • RECARO TS-G GK

    パーツレビュー

    RECARO TS-G GK

    ナニワヤのフルバケもよかったんですが、レカロのTS-Gが相場より安く売られていたので飛びついてしまいました。座った感じは、いい感じですね。ただ、ナニワヤのプロドライブタイプの方が、意外にもホールド性 ...

  • RECARO 純正ベースフレーム

    パーツレビュー

    RECARO 純正ベースフレーム

    レールがちゃんとしてないとフルバケの意味がないのと車検の事を考えRECAROにしてみました取り付けはもちろん問題ありませんでしたがあまりローポジションにならなかったのが残念でした…ローポジになってく ...

  • NANIWAYA NANIWAYA ORIGINAL SP-Gタイプ

    パーツレビュー

    NANIWAYA NANIWAYA ORIGINAL SP-Gタイプ

    純正シートの座面が高すぎて一刻も早くシートを変える必要があったので変えました友達からタダでもらったのでラッキー基本的に悪くはないですがクッションが本当にゴミです特にモモ裏は最悪です、固すぎてクラッチ ...

  • RECARO RS-G GK

    パーツレビュー

    RECARO RS-G GK

    ASMモデル後輩のNDロードスターからのおさがり街乗りフルバケと呼ばれるくらいの乗り降りしやすさそれでも一応フルバケなので、鈴鹿130Rでの横Gでも安心というバランスの取れたモデル

  • フルバケ取り付け

    整備手帳

    フルバケ取り付け

    STIとは謳いながらも、ホールド力のホの字もないシートでは乗ってて面白みがないのでフルバケ化します。まずはサイドエアバッグキャンセラーですが、レカロレール付属では純正配線傷つけるのでカプラー化します ...

  • C3 レストア

    ブログ

    C3 レストア

    C3も40数年前の車ですから、相応の部品交換はされてるはずです。趣味車ですから、いろいろな乗り方があって結構です。私はオリジナルでは無く、良い方向に改造していく方です。所ジョージ氏が昔、車のTV番組 ...

  • RECARO RS-G LIMITED

    パーツレビュー

    RECARO RS-G LIMITED

    かれこれ20年近く使っていたRS-G。体になじんでいて、すてるのも忍びなかったのでリフレッシュ!純正シートも非常にいいのだけれど、やっぱりフルバケのほうが運転楽だなぁ。

  • RECARO TS-G GK H

    パーツレビュー

    RECARO TS-G GK H

    取付したのは3月なので、時差更新になります。両方カッコいいけど、フルバケにしたらシートが固定されるイメージがあり、乗り降りしにくいと思っていました😅実際、フルバケを導入してもシートは前後に動かせる ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ