レッドライン 並行輸入に関する情報まとめ

  • サーキットシーズン準備

    ブログ

    サーキットシーズン準備

    年々夏が暑くなりサーキット準備がはかどりませんね。今日は雨なのでガレージでボチボチと準備。先週、リヤ周りのデフオイルとリヤブレーキフルードを交換。今週はクーラントとエンジンオイル、オイルフィルター交 ...

  • 今シーズン用の油脂類まとめ買い

    ブログ

    今シーズン用の油脂類まとめ買い

    今シーズン用の油脂類まとめ買い。しかし最近は円安&インフレのダブルパンチで高い(涙)。例年、アメリカ産のレッドラインの並行輸入をメインに使っていましたが本国でも流通価格が高騰している、加えて円安で更 ...

  • GRヤリスとMTオイル(後編)

    ブログ

    GRヤリスとMTオイル(後編)

    前回からの続き・・・前回は75Wのシングルグレードミッションオイルについて書きましたが、それを踏まえて、現在入手できる75Wのオイルはどんなものがあるのか?を調べてみました。あくまで粘度データのみで ...

  • オイル総入れ替え

    整備手帳

    オイル総入れ替え

    1000Kmでやろうかと思っていたのですが、エンジンオイルは指定交換15,000Kmだしトランスミッション類はなんと無交換表記なのでまぁいいか…と思ってたけど、そろそろ5000Kmになりそうなのでさ ...

  • 今日はひな祭りでしたね。

    ブログ

    今日はひな祭りでしたね。

    今日はひな祭りでしたよ。我が家はちらし寿司と蛤のお吸い物が出ました。 SNSをチェックすると名古屋の「寿がきや」が入ってる。 全て半額なのね・・・。 自分には全然理解できないのですが、高いインスタン ...

  • ブログ

    次回のエンジンオイル検討中

    シャトルハイブリッドのエンジンオイル交換をDIYするにあたり…色々と試してみたいと思い、スマホを駆使して探しています。覚書を兼ねて、諸々記していきます。・推奨エンジンオイル①Honda ULTRA ...

  • 整備手帳

    エンジンオイル交換

    レッドライン10W-40最近円安で並行輸入品も高い(涙)

  • KUNSYOUKIM ボンネットフードダンパー ジープラングラーJL 2018-

    パーツレビュー

    KUNSYOUKIM ボンネットフードダンパー ジープラングラーJL 2018-

    つい最近まで装着していたREDLINE TUNING製のHood Quick Liftが、最近自動で上がらなくなってました…(約9ヶ月と短命) すっかりボンネットダンパーありきのカラダになってしま ...

  • パワステオイル交換してみた。

    整備手帳

    パワステオイル交換してみた。

    並行輸入品のレッドラインのパワステオイルをネット購入、意外と高いね。と言ってもパーツより圧倒的に安いがw ここですが、良くわからない油量w 1回目の抜き取りで。。。。 100均の洗剤ポンプで吸い取っ ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。