効果 東レペフに関する情報まとめ

  • バルクヘッドのデッドニング

    整備手帳

    バルクヘッドのデッドニング

    ここの取り外しは微妙の違いは基本的には同じ流れテープでワイパーの位置をメモワイパーのカバーを外して、ワイパーの付け根を押し込みつつM14ボルトを外す ゴムパッキンを外す2箇所は爪がついてるピンなので ...

  • デッドニングやってみました〜💪フロントドア助手席編

    整備手帳

    デッドニングやってみました〜💪フロントドア助手席編

    フロントドアのデッドニングを2回に分けたのは、部材の不足が原因でした。大口のサービスホールの採寸をして制振材を買ったのですが、残りの他のホールを失念してました😮‍💨80㎜×46㎜の制振 ...

  • 天井断熱

    整備手帳

    天井断熱

    そろそろ夏ですので…現行型は分かりませんがデカングーでは真っ先にやった方が良いカスタム?だと思います。断熱材は評判が良かったので東レペフにしました。コスパも良かったです。実際に天井の内張りを剥がして ...

  • 東レ ペフ

    パーツレビュー

    東レ ペフ

    断熱のため購入まだ、効果は発揮できていませんが、多分効きそうな気がします

  • ルーフ断熱

    ブログ

    ルーフ断熱

    ルーフの断熱を夏前にやりました。何回かやってますが、今回は東レペフを使用しました。良いです。ほんとに。前にやったのはネットで安物を使いましたが、こんなもんかって感じでしたが、ペフは効果ありありです。 ...

  • デッドニングやってみました〜💪フロントフロア編パート②

    整備手帳

    デッドニングやってみました〜💪フロントフロア編パート②

    昨日はシート等取り外しフロアマット捲り、助手席に制振材貼り付けまででした。つづきをやってきまーす💪今日は運転席に制振材を貼る所からです。昨日脱脂はしましたが、1日置いたので今日も脱脂から…💨シュ ...

  • ソーラーパネルの搭載【その1】

    整備手帳

    ソーラーパネルの搭載【その1】

    お盆休みに実家に戻っているので、長崎のアパートではやり難い作業を行います。ソーラーパネルはRenogyのフレキシブルタイプ 175W です。 まずは、ソーラーパネルの裏面に断熱材の東レ・ペフ10mm ...

  • ルーフデットニングとルーフランプとラゲッジランプをやろう

    整備手帳

    ルーフデットニングとルーフランプとラゲッジランプをやろう

    雨うるせっ!ってなったのでルーフデットニングをしようギアさんで効果はかなりあったので同じ仕様でサクッとルーフライニングを降ろしますうちの工場長がちょうど帰ってきたので一緒に もうやることは無いと思っ ...

  • リアドアデッドニング

    整備手帳

    リアドアデッドニング

    フロントドアデッドニングにて外部からの騒音が減ったのに気を良くしてリアドアデッドニングも行いました。パネルを外して、ビニールを取る事から。これ本当に厄介ですよね、、、 ゴムというか、ちょっと硬めの整 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。