ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
15万㎞も走行しているのに全く壊れる気配のないXMAXのレギュレーター。ジェネレーターもいまだ故障気配無く、安定した電力供給してくれてます。そろそろ故障してもいいはず?と思いながら、全く壊れる気配無 ...
単相全波整流に特化したオープン制御のレギュレーターです負荷がないと発電コイルを切り離すタイプなので省エネにも効果あり負荷がないと3000回転でだいたい2~300回転変わりますパワーの無い原チャにいい ...
非常にローギアードなメイトV80。1速はあっという間に吹け切り、直ぐに2速に叩き込まねばならない。そして3速に上げるのだが、60km/hを越えると激しい振動に見舞われ70km/hで頭打ち。ハイギアー ...
先ずは配線図と睨めっこ。何をどうすれば良いか、どの手順で行えばよいのか、頭の中に叩き込んだ。 左側エンジンカバーを外す。その前にチェンジペダルを外そう。 外す前に印をば。 ペダルとカバーは外した。フ ...
さて、第2弾2日目です。例によって朝早くからの出発です。で、実は寝てる際に問題が起きました。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓こむら返りでのたうち回りましたwうん、ビタミン不足ですね(-_-;)まぁほ ...
今NS-1をバラバラにしてて、今後スマホ充電しながら運用したりヘッドライトを直流化したりしようかな〜って考えてる所です。さいばにです。調べたところ、NS-1もとい原付はだいたいジェネレーターから灯 ...
仕事帰り ヘッドライトチラつき ウインカー点滅せず!?バッテリー上がり???エンジン掛かった状態で電圧不足は発電系統不良1択なので、ステーターコイルの導通チェック!!単相全波整流に変更済みなのに導通 ...
灯火系を直流化する為に、イグニッションキーの茶色線と元交流線の黄/赤線を直結この写真では緑線が、茶色線からのバイパス線 汎用ステーにレギュレーターをボルトで固定し、もう片方を前かご取り付けステーにボ ...
自作ロータープーラーでフライホイルの取り外し 画像取り忘れf(^^;一気にステーターコイル取り付け交流線とエナメル線を繋いでいるの見えますか(^_^)v ステーターコイル側とレギュレーター側の交流線 ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
この前Amazonで買ったシートカバーが割と良か ...
のうえさん
1124
[トヨタ アルファード]トヨ ...
436
[スバル BRZ]CAINZ ...
424
[ダイハツ タントファンクロ ...
392