ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
HV用部品をRSに流用装着したくても、ボディ側のブラケットがない為装着できません。そこでスプーンでは専用ブラケットを製作してキット化しました。ボディの床下、下面をスムーズに整流する≒高効率化によりハ ...
STIの定番パーツ。「床下の風の流れを整流し、リフト低減に寄与」 クリスタルブラックシリカ塗装で艶があり、いいですね。今のところは、下をこすってないが、それが一番心配なところです。スカートリップをつ ...
ミニバンとは思えないしっかりした走り、不快に感じるロールも無くて、トヨタ車とは思えない。 クルコンが停止まで出来るのですが、カックンブレーキです。こんな停止を毎回していたら、同乗者が酔ってしまいます ...
横浜スタディでCPMロアレインフォースメント等を装着する際に許可をいただき〜床下をタップリ撮影しました😙トップ画面はヤル気満々のデュアル排気管🤣キャタライザーの少し後ろからタイコ迄がデュアル👍 ...
さぁ~名鉄の名車「パノラマカー」の7500系です。こちらは未組立品の2両編成を2箱入手しました。メ〇カリさんいつもお世話になってますw実はお恥ずかしい話しなんですが名鉄パノラマカーの7000系は知っ ...
ルーフエンドスポイラーの後端に付けた小さなスポイラーが思いのほか効き目があって、空力に興味を持ちました😅 見えない所で実験したく、今回は床下の整流を試みることにしました。これは車両前方。 これは車 ...
どうも(*'▽')今回はリクエスト頂きましたカタログのアップを…。ソコまで馴染みがある車種って訳でも無いですが、ザ・日産な1台。R34スカイラインGT-R前期です♪自分が整備やってた ...
ジャッキアップポイントの破損状態を調べました。破損部品も調べました。フロントフロアカバー(RH)が取り付けボルトの付近で破断しています。 セルシオは徹底的に静粛性を追求されています。床下の空気の整流 ...
約5年ぶりにみん友さんと再会できる機会を頂きました。除電について長年実践されている方です。空力改善にも長けた方です。互いの生存を確認し合い(笑)、近況報告会&除電について語らい合いました。事前に最近 ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
先日購入した物が届きました!
のうえさん
982
[スバル BRZ]屋内洗車場 ...
416
[ダイハツ ムーヴキャンバス ...
368
ワイヤレスキーがおかしい?
348