日立 イグニッション コイルに関する情報まとめ

  • HITACHI イグニッションコイル

    パーツレビュー

    HITACHI イグニッションコイル

    昨年秋に以前より使用して居た社外品(HSP製)の赤色のイグニッションコイルが1発駄目になり、日立製のU19F01コイルを急遽購入し入れ替えて事無き得たが残り3発は社外品のまま現在に至る。1発のみ日立 ...

  • スパークプラグ・イグニッションコイル交換(2回目)

    整備手帳

    スパークプラグ・イグニッションコイル交換(2回目)

    イグニッションコイル交換してエンジン不調問題が治ったと思ったら、1ヶ月くらいしてまた同じような不調の症状が出てきました。これは多分、イグニッションコイルが根本的な問題ではないと思い、ちょうどニュース ...

  • HITACHI イグニッションコイル

    パーツレビュー

    HITACHI イグニッションコイル

    日立製イグニッションコイル(純正同等品)メーカー : 日立Astemo品名 : IGNITION COIL品番 : U13T01-COIL24年経過14万km走行の純正IGコイルがかなり疲弊気味だっ ...

  • ブログ

    さて、転用出来そうな点火コイルはあるかいな。あったわ!(長文注意)

    そもそも元の品番がわからないと調査もできないのでスバルさんに確認。22433KA571(製廃)だそう。この1個の品番で2-3番/1-4番用の2個の点火コイルがマウントプレートとともにやってくるはず( ...

  • スパークプラグ、イグニッションコイル交換

    整備手帳

    スパークプラグ、イグニッションコイル交換

    今回は、特に目立つ不具合は起きていませんでしたが、前回の交換時期が不明。所有してから15,000km走行したので、スパークプラグとイグニッションコイルを交換しました。(95,002km)購入 ...

  • クラシックレンジ ダイレクトイグニッション化

    整備手帳

    クラシックレンジ ダイレクトイグニッション化

    2024/2/1〜3/31走行距離:167,140km以前、クラシックレンジのフルコン化したという投稿しました。取り付けたECU(スウェーデン製のMaxxECU)は、点火信号も出せるので、どうせなら ...

  • NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 イグニッションコイル

    パーツレビュー

    NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 イグニッションコイル

    ■2024.06.21 ZC32S用 NGKイグニッションコイル U5228です。値段が純正の半分程度なのでコスパ良いと思います。2023.01にアイドリング不安定、2000回転付近で上昇が鈍り、 ...

  • ダイレクト・イグニッション・コイルとプラグ交換

    整備手帳

    ダイレクト・イグニッション・コイルとプラグ交換

    12年目で、走行距離69,000Kmほどまだもう少し頑張ってほしいので、ダイレクト・イグニッション・コイルの品番調査GB3にはNGKを取り付けましたが、調査の結果HITACHIしか対応品は無かったプ ...

  • イグニッションコイル交換

    整備手帳

    イグニッションコイル交換

    高負荷時ガクンという息継ぎ症状が出る為コイルを変える事にした。純正は高い為、今回HITACHI純正同等品を使用。 キャップ側を覗く。グリスのようなものが見えるが気にせずに使う。 10mmのボックスレ ...

前へ12345678910次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ