日立 カーバッテリーに関する情報まとめ

  • バッテリー交換とハーネス作成と

    整備手帳

    バッテリー交換とハーネス作成と

    パーツレビューにある中華リチウムイオンバッテリーを最初に取り付けた図。(このバッテリー、規格がBなのにもかかわらずD端子だったので)B端子⇒D端子変換を使って装着。しかしやっぱり変換だと+端子側のカ ...

  • 自動車バッテリ(アイドリングストップOFF)

    ブログ

    自動車バッテリ(アイドリングストップOFF)

    一般の人には関係のない話である。特殊な人だけ、興味のある話かと思う。私は誰の見解も見聞きすることなく、自分の思い込みを検証するため、老母の車両を用いて、アイドリングストップ機能をOFFで使用する車両 ...

  • アイドリングストップ車専用?・・・NBOXバッテリーDIY交換顛末記

    ブログ

    アイドリングストップ車専用?・・・NBOXバッテリーDIY交換顛末記

    新車からずっと持ってくれてた12Vバッテリーの M-42R 純正品。 まだ一度も始動不能になったことなかったけれど・・・5年半も使えたので、予防保全で新品交換ですちょうどネットショッピングのクーポン ...

  • 猛暑はバッテリーの寿命を縮める?

    ブログ

    猛暑はバッテリーの寿命を縮める?

    チェイサーの12ヶ月点検をしました。タイヤの空気を調整しただけで何も言う箇所は有りませんでした。立場上やらなくてはならないです。そんでバッテリーの話しですが、オイラのチェイサーにはQ-85って言うア ...

  • PHILIPS DLP8086 ジャンプスターター

    パーツレビュー

    PHILIPS DLP8086 ジャンプスターター

    購入日:2023.6.27搭載日:2023.7.24非常用として。使う日が来ないことを願いつつ。。【機能性能】<ジャンプスターター>本体電池残量の確認(ランプ3つ以上点灯)スマートクランプの青色コネ ...

  • 昭和電工マテリアルズ Tuflong STANDARD / 40B19L

    パーツレビュー

    昭和電工マテリアルズ Tuflong STANDARD / 40B19L

    購入した時には無かった装備ですが、納車時から装着されていました。購入した中古車屋さんが取り付けた物かと思われます。昭和電工マテリアルズは、昭和電工が日立化成を買収・子会社化して出来たメーカー。ところ ...

  • パーツレビュー

    HITACHI スマートダッシュ 40B19L

    備忘録元々ついてたバッテリー。純正よりもほんのちょっぴり容量アップです。前オーナー時代から合わせて少なくても3年以上は何事もなく使えてます。社名変更の関係で今は日立ブランドのカーバッテリーは無いみた ...

  • 惜しくも外したパーツその7

    フォトギャラリー

    惜しくも外したパーツその7

    約8年振りの更新となる、このシリーズは過去、愛車に取り付けたカー用品を諸事情により取り外してしまったパーツを紹介しています。最初の紹介は、エピ柄カップホルダーマットのカーメイト製「ドリンクコースター ...

  • カーバッテリーを購入した

    ブログ

    カーバッテリーを購入した

    バッテリーが劣化してきましたので、音が良さそうなバッテリーを購入しました。購入したのは、昭和電工マテリアルズ(旧日立化成)製です。インジケーターが付いていました。信頼の日本製でした。過去に「オーディ ...

前へ12345678910次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。