注湯電磁弁に関する情報まとめ

  • ブログ

    ノーリツ給湯器 562エラー

     しばらく前に実家に行ったとき、お風呂を入れようとしたら562エラーが発生した。 その時はいそがしいので何もできず、とりあえず電源5回オンオフの888警告消去をやってみたらエラーが出ずお湯が沸いた。 ...

  • 車弄り(チンク③マフラーとウイング)

    ブログ

    車弄り(チンク③マフラーとウイング)

    もう2月になってしまいました(;^_^A先週の10年に1度の寒波の影響で、地中内配管が凍って出なくなった車庫の地下水ですが、1日は気温が5℃まで上がったので出るか試すと水が出ました!雨の中少し除雪。 ...

  • 車弄り(チンク②ディフューザー空力を考える)

    ブログ

    車弄り(チンク②ディフューザー空力を考える)

    25日は新潟県内でも観測史上最低気温を記録した所もあったくらいの低温(*_*;車の温度計は-4.5℃。車が来てるのか見えず、店舗から出るにも一苦労です。市内の道も消雪パイプで溶かし切れない雪が凍って ...

  • ブログ

    湯船から水が溢れて止まらない( ;∀;)

    前回のブログで予告していたエコキュートの修理です。何時もの様にお風呂のお湯はりボタンを押し、暫くして風呂場から『お風呂が沸きました~』とアナウンスが流れて、テレビを見ていたので15分後にお風呂に行く ...

  • 10年メンテ

    ブログ

    10年メンテ

    お風呂のお湯が止まらなくなって妻が東京ガスに点検をお願いしたら、エコウィルは10年もしくは2万時間以上は本体寿命ですから100万かけて全交換ですと言われたらしい。点検に来た人はエラーコードだけ見て、 ...

  • ブログ

    給湯器修理道

     年末から調子が悪かった給湯ボイラを修理してもらいました。 今年は少し寒いですね、、、 風呂ボイラが故障してしまうと困ってしまいます。 「浴槽の栓が開いています」のメッセージで、 停止してしまいます ...

  • ブログ

    直っちゃった…んですか?! その③

    こうして疑わしきを潰していきながら、外した部品の内部を確認していきます。例えば①水量サーボ。サーボって言う名が付くくらいですからね…興味が湧きます。で、2つのビスを外すと…上と下が分離しましたが…よ ...

  • ブログ

    直っちゃったかなぁ・・・の、その②

    銅パイプのジョイントは、このようにパッキンが入ってます。でもこれ…見事に潰れちゃって弾力も何も無し!?カチンカチンなんですよね。。。だから外すと…一部残骸がパイプにくっついたまま、剥がれました。。。 ...

  • ブログ

    これで直ったかなぁ・・・!? その①

    先日直ったと思い込んでいた給湯器。数日したらやっぱり再びストライキに突入しちゃいました。症状は今までと同様…お風呂に注湯することだけができないんです。で、ネットでいろいろと調べてたら…面白いことを知 ...

前へ12次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。