ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
アクティブボンネットキャンセラーを外した後に穴が空くので、プラスチックの板を加工して取付けた。丁度良いプラスチックの板が無かったので、黒色のまな板(1.5ミリ位)を購入し加工しました😂
サスペンションを交換したことでだいぶ路面の振動を拾うようになりました。その振動でアクティブボンネットが誤動作しないようキャンセラーを購入しました。当初自作を検討したのですがカプラーを安く購入できない ...
アクティブボンネットキャンセラーを取り付け後の穴をどうしようかと思っていました。余り見えないところなので、鉄板でも切り自作も考えましたが、終の車なのでお金が少々かかっても見栄えをよくしたい思いが勝ち ...
いわゆる爆弾処理です。バッテリーのマイナス外して5、6分してから、コネクタを外して抵抗を入れて、バッテリー繋ぎ直して、エンジンかけてメーターに表示が出なければ完了です。 ボンネットキャンセラーそのも ...
私はアクティブボンネットキャンセラー(爆弾処理)をしてるのですが、その後はカバーなどせず穴?が空いたままにしてました😜先日オイル交換を知り合いにしてもらってボンネット開けてるついでに手作りのカバー ...
前車からの引継ぎ品。自作される方もいらっしゃいますが、自分にはできないので、カプラーオンで取り付け可能なものを購入しました。別に外した穴を埋めるプレートも購入しています。カーボン製でなかなかカッコい ...
暴発するとボンネット交換等必要なアクティブボンネットをキャンセルするためにキャンセラー購入中身は抵抗らしいので自作できそうだけど面倒なので製品を購入 バッテリーの端子を外して10分放置前にバッテリー ...
今回も自作でアクティブボンネットキャンセラーを作って、爆弾の解除を行いました。作りは正直雑ですw カプラーはエーモンの防水を使用したタイプも作りましたが、あえて純正の爆弾についているのをカットして使 ...
コネクタと抵抗買って自作このコネクタが癖もので、この状態だと短絡してます1個割ってみた所、構造上、メスに刺すと短絡が解消されるっぽい検証の為メス1個発注、届くの月末やけど…2.2Ω 3W抵抗一応抵抗 ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
約8年一番長く所有している車です!
やっぴー7
766
595
🥢グルメモ-957- 広州 ...
414
[トヨタ シエンタ]タイヤ交換
410