ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
去年末に体調を崩して、年明け早々に入院となってしまいました。退院しましたが免疫力が弱い為、外出を控えています。そこで、ヤフオクで落札したバブル時代のスピーカー 「ONKYOのD200Ⅱリバプール」を ...
再生周波数により、音色にクセが出るツイーターもあります。写真のクセ有りのソフトドームツイーターですが、音圧レベル(dB)も高くクセが強調されてしまいます。自作アッテネーターを組み込むと少し音質が下が ...
6ch DCパワーアンプが完成したので、試聴します。写真右の白いボックスはリチウムイオン電池パック±11Vと+7.4Vです。代替電源として、車用バッテリー2個と乾電池5本あれば稼働します。 ...
いくら寒くても直ぐ乗り出すのでCVTがシフトUPしてくれません、まあ暖気しながら回転上げずに…スタッドレスに替えてないので空気圧もかなり低い、車重が軽いので外から見た感じは全くタイヤは潰れていないで ...
寒くなりましたネ~~~;今年は比較的温暖だったので余計に身に沁みます。こういう時は、お部屋で音楽を聴くにかぎります。 今年はというと、10年ぶりに機器の入れ替えを行いました。 Macから始まり、中華 ...
秋というのに湿っぽいですね、今年は。先日、D5proというアナログアンプを入れたのですが、なかなかいい音で気に入っています。 主力DACであるHolo Cyan2と接続するため、ベリンガーM1という ...
iPhoneをミュージックサーバーとしてアップルミュージックを堪能するために、わざわざ専用オーディオユニットを自作して比較・視聴してきましたがもう一機残っていた旭化成AK4493DACの動作テストを ...
最近ハマっている自作オーディオユニットの更なるバージョンアップを図る為に次期プランの準備を進めます。ミュージックソースは操作が簡単な上に大量な音楽をダウンロードできるiPhoneによるアップルミュー ...
アンプを手に入れたので、取り付けします。残念ながらカロッツエリアのはゲイン調整がない為、フロントのダッシュとドアの2系統に入れますが微調整できないので後日アッテネーターを自作予定。 中身はぶち細いで ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
遠かった〜
ふじっこパパ
1282
[トヨタ アルファード]「メ ...
469
姫路のもう一つのお城
538
🍽️グルメモ-970-ケー ...
418