自作 エアコンパネルに関する情報まとめ

  • Aliexpressの格安パーツで工作してみる!Magsafe充電器(その2)

    ブログ

    Aliexpressの格安パーツで工作してみる!Magsafe充電器(その2)

    前回から引き続き、Aliexpressの安い部品を活用して自分の好みに合った車載Magsafe充電器を作ってみる企画の2回目です。前回は基本的な形まで作成しましたが、配線をどうするかが今回の課題です ...

  • ブログ

    5年熟成品を確認。

    通年青空駐車の平成6年式 3型 SW202008年6月に『試練なのかダッシュボードの浮き』でダッシュボードのデフロスタ(エアコン吹き出し口)部分の『浮き・亀裂』が発覚し色々対策を行ってきましたが決定 ...

  • 自作 エアコン吹き出し口ハニカムグリル:アルミ合金製ワンオフ

    パーツレビュー

    自作 エアコン吹き出し口ハニカムグリル:アルミ合金製ワンオフ

    自作ハニカムグリルのVer.3になります。Ver.2はPLAフィラメントで手持ちの3Dプリンターで出力しました。春先は変形もなく、よしよしと思っていたんですが、ここ何日かの真夏日での駐車車内でワカメ ...

  • ブログ

    5/12(日) 姫路オアシスミーティングで会いましょう

    5/12(日) 姫路オアシスロードスターミーティングに行きます!ウチの整備手帳で作ったオリジナルハーネスを持ち込みます。メルカリ出品中の価格よりお安くなっております!ご連絡頂ければ取り置き優先いたし ...

  • エアコンルーバー追加

    整備手帳

    エアコンルーバー追加

    軽量化目的でドアトリムを平板で自作しているため、純正ではドアトリムに付いている運転席右側のエアコンルーバーが無くなっていました。画像のようにインパネの端からダクトがどこにも繋がっていない状態。これで ...

  • エアコン間欠動作

    整備手帳

    エアコン間欠動作

    真夏でもi-MiEVは熱源が無いので、エアコンがよく効くのでエアコンはもっと緩いモードがあれば・・と思っていました。以前、初代ЯVRでコンプレッサー間欠動作を行っていたのでその要領でエアコンスイッチ ...

  • エアコンフィルター交換&エバポレーター洗浄

    整備手帳

    エアコンフィルター交換&エバポレーター洗浄

    冷房シーズンインする前の定期交換です。今回は初のエバポレーター洗浄もやってみました。 ピットワーク製の洗浄剤は説明書入ってません。なので類似製品を出しているニチネンケミカルさんのYouTubeを見て ...

  • 改造「水冷エアコン」でこの夏冷え冷え!「それやめた方がいいよ・・・」

    ブログ

    改造「水冷エアコン」でこの夏冷え冷え!「それやめた方がいいよ・・・」

     今日は暑かった!さてそろそろ夏場にになるので昨年は特に暑かったのでエアコンのDIY改造でコンデンサー(通常はラジエター前にあるもう一つのラジエターみたいなの、家のエアコンだと室外機に相当するもの) ...

  • 闇のエアコン修理屋さん

    整備手帳

    闇のエアコン修理屋さん

    前回お持ち帰りの宿題、エアコンオーバーホール・・・・・・オーバーホール?をします。前オーナーさんから預かった、リビルドベースのコンプレッサーです。パッと見、バラし&洗浄で行けそうですが、何せ“固着” ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。