ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
結構頻繁にオイル交換するのでオイルをペール缶で購入してます。オイルジョッキに注ぐのがしんどいのでペール缶スタンド作りました。 オイルジョッキを置いたままの状態での高さに合わせて作り給油コックを取付ま ...
ロングノズルのオイルジョッキですノズルの処理でオイルが垂れて困っていましたハリガネハンガーで何とかならんか~~って思ってましたが、市販品でオイルジョッキホルダーってのがあるらしいです。マネして、段ボ ...
スクーターのエンジンオイルの注入口は小さい。オイルジョッキの先よりも小さいので、勢いよく入れるとあふれてしまいます。バイク用の漏斗でも同様に注入口の中に入っていきません。 注入穴より細い径の漏斗を用 ...
インターバルは、1年ちょい距離は、出てないからか?流れたオイルは、透き通ってた自作のエレメントカップこぼれるオイルで、手を汚さずに済む やりたかったのは、エレメント何kmぶりなのか?随分🔧交換して ...
さて、今回はオイルとオイルエレメントの交換です。130000kmで交換しようと思いましたが、翌週は天気があまり良くないとの話なので、今週交換することにしました。今回もこの自作木製スロープを使ってのオ ...
N-ONEくんのオイル交換を依頼されたのでオイル交換しました。今回選択したオイルはカストロールGTX DC-TURBOという名前のオイルでした。前回もたしかカストロールだったけど名前が若干違っていた ...
水槽アクアリウム夏です気温が高くなってきました自作冷却ファンも作ったりしてきましたが設置の手間から扇風機ナマズ達はこれ以上熱帯魚ですが30度付近からかなりの危険水温スネークヘッドやレオパードレッドフ ...
モノタロウの0w20ペール缶オイルが鉄缶から樹脂缶に変更されました。それもあって、ペール缶からオイルジョッキにオイルを移すときは中腰で体勢がきつく腰を痛めそう。そこで、ペール缶スタンドを自作したのだ ...
昨日アップしようと思ったら、途中からみんカラメンテで水の泡に(´・ω・`)というわけで改めて。今更ではありますが、先日行ったオイル交換とフィルタ交換等々を。オイルはいつものカストロールED ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
[三菱 ランサーエボリューションX]三菱自動車( ...
narukipapa
436
[スバル BRZ]May t ...
424
🍽️グルメモ-973-ケー ...
412
[ダイハツ タントファンクロ ...
398