ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
シエンタの除電のため、マフラーにアースベルトを装着しました。一緒に、アルミタワシも使います。 マフラー部分を下から覗き込むと、こんな感じです。 アルミタワシをかまして、アースベルトを固定しました。他 ...
ガトリングディスチャージャーの磁石追加versionです😆🎵🎵吸気側にも作りました。N極を外側へ向けて取り付けてます。磁石は100均のです。効果あるといいなあ。他のガトリングディスチャージャー ...
https://minkara.carview.co.jp/userid/3146255/blog/44712022/コッペパパさんのを参考にしました。ありがとうございます。ちょっと難しかったのでう ...
自作ガトリングディスチャージャーを参考にさせてもらい、吸気のサクションパイプに1コとマフラーに2コ取り付け。材料はステンレスのホースバンドとダイソーのアルミ針金だけです。あとは、ペンチ(ラジオ)2コ ...
長文失礼先日のイオンブラックグリスの効果体感から、徹底してリサーチここに行き着きました静電気除去は除電から中和へリアクターは除電チューニングの終着点か、既存のアルミテープやスタディックディスチャージ ...
みん友のコッペパパさん考案です。排気ガスがスムーズに流れている感じがします。トルクが無くならずに吹けが良くなる感じです。音のザラつきが少し減りました。エンブレ時の唸りが減りました。調子に乗って2つ目 ...
HA37Sアルトにもガトリングシリコンディスチャージャーをインストール⚡️詳しくは師匠のページをご覧くださいませ♪https://minkara.carview.co.jp/smart/userid ...
トムイグさんのパワステ部の除電を見てグリル内にあるパワステクーラー部の配管を除電。①導電性アルミテープを配管に貼り付け放電②DAISOのシリコンホース3Mをハサミでカットし、平べったくしたものを配管 ...
8月8日で愛車と出会って8年になります!この1年の愛車との思い出を振り返ります!■この1年でこんなパーツを付けました!・DUNLOP WINTER MAXX SJ8+昨年は夏タイヤも冬タイヤも入替で ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
[マツダ ロードスター]メーター証明 赤化完結
2.0S
436
[スバル BRZ]屋内洗車場 ...
398
🍰グルメモ-962- 貢茶 ...
395
[ダイハツ タントカスタム] ...
381