ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
無線アンテナステーを帯鉄で製作。3mm×30mmにボルト穴8mmを開け捩じり曲げで製作。後端の穴はアンテナ基台の16mmの穴。 グラインダーで角を丸めて塗装(3回塗り) テール系の配線のガ ...
3mm×20mmの帯鉄を捩じってアンテナステーを作ります。 サイドボックスとの隙間が5mmほどなので、取り付け、補助ステーのボルトは低頭ボルトを使いました。 グラインダー、平ヤスリで端を整 ...
見た目ノーマルで65000kmまで引っ張り続けてきた我がS660、、、。(内装は結構いじってますがw)ほとんど手を付けてなかった外装に、ついに満を持して着手しました。目指したのはズバリ、ミニ「NSX ...
50mm(3 SMD)間隔でカット出来て5mのLEDテープが1800円で購入できる時代なんですね。もち大陸製なので寿命は運次第ですが。いくらかLED単体やソケットや基板など過去に調達の部材の在庫があ ...
愛車紹介で書いた、以下の2点の一隻二鳥の改善策です。2.ECUのブーストの立ち上がりの設定がマイルド。3.ブーストコントロールソレノイドバルブからのブースト漏れ。(コレは、ソレノイドバルブで制御して ...
ツーリング用に持ち運びできるコンパクトな足湯を作ってみました!の第二弾となります。第一弾の足湯の制作の詳細はこちらになりますhttps://minkara.carview.co.jp/userid/ ...
DIYラボを見ていて、またLED工作がしたくなったので、今度はナンバー灯に挑戦します。S15のナンバー灯は1個。1個でもなにも困りませんが、AE86やNA6ロードスターだってナンバー灯2個ですから、 ...
サブウーファーを試してみたくて、値段もお手頃なTS-WX140DAを購入。つけてみた感じズンズン鳴らすのは得意ではなく、音量控えめでドアスピーカーが出せない低音を補うのが正解みたい。 助手席下に置い ...
使い回しの過去画像から。納車時から時タマ、両眼をつむってしまうワタシの得意では無い「左ウインク!💕」を誰とも判らない前走車や対向車にアピールしてしまっていましたので、先人に教えを頂き重い腰を上げバ ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
危険防止の意味を込めて導入します!
のうえさん
1110
2025 北海道 二十間道 ...
398
【スズキ GT125】 機械 ...
376
[マツダ CX-3]TOSI ...
14894