自作 ジャンパー線に関する情報まとめ

  • AT-HRP5を使いこなしたい

    整備手帳

    AT-HRP5を使いこなしたい

    巷では動作的問題でパッとしないHRP5。HRD500持ってるし、実際のところどうなん?と興味が湧いて入手。噂通り、普通に使おうとすると控えめに言ってクソだが、音だけは良いよこれ。HRP5もデジタルア ...

  • 自作 自作「FUJINOYA Racing AIZU」ステッカー

    パーツレビュー

    自作 自作「FUJINOYA Racing AIZU」ステッカー

     納車直後に貼ったステッカーが傷んできて色あせてもきたので「FIAステッカー」と同時にリニューアルです。今回追加したのは、すでにジャンパー等でも使っている「福島県の中にあかべぇ」デザイン。流用流用♪ ...

  • 自作縞鋼板風センターマット

    整備手帳

    自作縞鋼板風センターマット

    センターマットが欲しいが微妙な値段。税金祭りの春はちと節約せねばで縞鋼板風シートでセンターマット作成。 助手席側。 真ん中。ジャンパーホックで左右留めてます。型紙作成から切出しホック打してマジックテ ...

  • テレビジャンパー作りました。①

    整備手帳

    テレビジャンパー作りました。①

    いきなり完成の写真です。エンジョイさんのアイデアで自作できることがわかり、がんばりました。エアコンダイヤルの上に見える黄色いのがスイッチです。しかし写真で見ると、タッチパネル汚い! 一番のリスク(? ...

  • FUJINOYA Racing ジャンパー(ブルゾン) マイナーモデルチェンジ

    整備手帳

    FUJINOYA Racing ジャンパー(ブルゾン) マイナーモデルチェンジ

    先週、「パーツレビュー」だけで「整備手帳」に書き忘れました。ちょっと付け足しもあったのでまとめて公開です。 冬場に長年着ているジャンパーをマイナーチェンジ。実はかれこれ15年も使い続けています。も ...

  • OB1iのジャンパー線自作した!!

    ブログ

    OB1iのジャンパー線自作した!!

    純正の金メッキプレートから自作のジャンパー線にしたら音良すぎわろたwwwwwとりあえず整備手帳自作ジャンパー線アンプからのSPケーブルはアクロリンク!自作する前にAETと比べたけどAETは中域重視で ...

  • テレビジャンパー自作加工(キットを使わなくても簡単です)②

    整備手帳

    テレビジャンパー自作加工(キットを使わなくても簡単です)②

    本日、テレビジャンパーの自作として、第2弾の配線を丈夫にしつつ、配線裏の紹介になります。こちらが、前回にて紹介できなかった配線の紫色というものです。ここを切断し導線を出します。 遠目からみたらこの様 ...

  • テレビジャンパー自作加工(キットは使わなくても簡単です)その①

    整備手帳

    テレビジャンパー自作加工(キットは使わなくても簡単です)その①

    オーディオパネルの取り外しです。最近の車はとても外しやすいですが、1つだけ注意点があります。それは「ゆっくり外すこと」です。力任せにやってはいけません。絶対に!剥がし方は色々な方法が御座いますが、自 ...

  • テレビナビキットMC313D-WM ジャンパーキット取り付け

    整備手帳

    テレビナビキットMC313D-WM ジャンパーキット取り付け

    純正ナビMC313D-WM用のジャンパーキットの取り付けです。日産も三菱もカプラーは一緒ですね。 キットです。このナビはパーキング信号をオープンにすればいいだけの製品のようです。取り付け後GPSの追 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。