ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
前車でも作成したので、今回も作成しました。ストレーキという空力チューンです。タイヤハウスに引き込まれる余分な空気の流れを他に逃がす事で、空気抵抗を少なくするというものです。今回はアクリルサンデーさん ...
自作リアストレーキがグラグラしてるのを発見したので外して面積を拡大してから超強力両面テープとタッピングビスで固定しました( ̄з ̄)今までは超強力両面テープとアルミテープで固定してましたが駄目でしたね ...
ストレーキを少し大きくしてみました。 アルミの幅12mmのフラットバーアルミL型バー15✖️25mm5mm厚のゴム後写真には写っていませんがM5✖️12mmのトラスとナットのセットです。ゴムをアルミ ...
床下に取り付けるだけで車体のフラつきを抑えて直進安定性が向上するとの事で一世を風靡したディーキャトロのグランドエフェクター。ですが、サクラ用はラインナップなし。リアディフューザーを取り付けて以来、空 ...
最近、雨が多く自作リアストレーキのアルミテープが剥がれてきたので貼替えました。場所が場所なのでしょうがないですね…今回の導電性テープは少し厚め(安目)の0.1mm前回は0.05mm フロントインナー ...
はいっ!フロントはチンスポイラー装着により、ストレーキがつかなくなったので、リアのストレーキを施工しましたっ!
【再レビュー】(2022/08/29)今現在はもう取り外しております。理由は高速走行中、バンプした際に削ったりを繰り返すうちに毎回割れたり外れたりが当たり前だったからです。。。もう今まで10回近く1 ...
今どきのクルマのホイールハウス前端部によく見かける小ぶりな整流板。ハスラーちゃんのフロントバンパー下部には申し訳程度の小さい張り出しがあって、それに整流効果を持たせているようですが、リアにはありませ ...
フロントストレーキ作成時のEVAシートがまだ余ってたのでリアストレーキ取付にチャレンジしてみました。作製内容は大赦さんの整備手帳参照してフレームとボディの接合ボルトに共付けで固定です。
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
大戸屋でチキン!
のうえさん
1184
[スバル BRZ]Lucul ...
473
🍽️グルメモ-978- ジ ...
392
[トヨタ セルシオ]月に一度 ...
354