自作 大容量コンデンサーに関する情報まとめ

  • コンデンサチューン S1編

    整備手帳

    コンデンサチューン S1編

    社用車サンバー弄りで学んだ電気系チューン、ヒューズ交換は意外にお金が掛かるのでコンデンサモジュールをこさえてみました。写真のAが33,000µF×3個、Bが4,700µ ...

  • 箱の中身を作り込み中

    ブログ

    箱の中身を作り込み中

    ソレノイドとモーターを同時に動かそうとすると、動いたり動かなかったりする問題の対策と、電気系の製作の続きです。一昨日の日曜にやった作業なのですが、ブログに書くのが少し遅くなりました。さて、まずは以前 ...

  • オーディオ コンデンサー(EDLC)チューニング

    整備手帳

    オーディオ コンデンサー(EDLC)チューニング

     オーディオの電源強化として、コンデンサーチューニングを実施してみました。市販の大容量コンデンサーは高価なので自作してみます。  使用したコンデンサーです。容量を稼ぎたいのでスーパーキャパシタの一つ ...

  • DIYオーディオ調整

    整備手帳

    DIYオーディオ調整

    シロウトなりにチマチマと進めてきた自作オーディオですが、どうしても妥協出来ないのがドアウーファーとAピラーのスコーカーとツィーターの繋がりでして中・高域はほぼ好みの音色ですがドアウーファーが・・・。 ...

  • 自作 スーパーキャパシタ

    パーツレビュー

    自作 スーパーキャパシタ

    まだ未着ですがAliExpressでスーパーキャパシタがやすかったから買ってみた。83F16Vという国内では見られない大容量コンデンサ。始動性の劇的改善やアイドリングの安定感など色々メリットがありそ ...

  • ブログ

    大チョンボ発見 原チャリのプロ眼化

    完遂したはずの原チャリのプロ眼化で満足していたんですが・・・ちょっちい遊び心がうずいてこんなんを入れてみたデスデュアルカラーLED思いつきは良かったんですが点灯してみると白色と黄色に高速で切り替わり ...

  • ホンダ CRM50

    愛車紹介

    ホンダ CRM50

    ヤフオクで買ったジャンクをコツコツ直して現在に至ります。変更点インジケーターフルledledヘッドライトmxタイヤ社外品シート表皮前後xr50モタード用フェンダーデイトナ120キロメーター埋め込み不 ...

  • 自作 キー照明&フットランプ

    パーツレビュー

    自作 キー照明&フットランプ

    【総評】キー照明が無く不便だったので自作しました。ネットで調べると自作されている方が多くトライしました。大容量コンデンサーを使って残光時間を稼いでいるのがほとんどです。手持ちに大容量コンデンサーがな ...

  • ブログ

    アーシングとコンデンサチューンの迷路(中間報告)

    ここ一ヶ月くらい、毎日、もう少し、あと一歩、更にいけそうだ・・を繰り返してきました。ネットで情報調べると、この手のチューンに対して、懐疑的な人も居るようですが、トライしてみないと何も言えないので、僕 ...

前へ123次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。