ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
仕事帰りのDAISOでウロウロしながら探したヤツを組み合わせて またまた組み合わせて、念の為にキズ防止のクッションと滑り止めのクッションテープ貼ってー スカイルーフの隙間に差し込んで 動かないように ...
羽やディフューザーの引っ張り用に製作材料は、SUS支柱と1/8SUSパイプとM4のロッドエンド支柱とパイプは、銀ロウと銅ロウで付けてみた。
左足フットレスト完成しましたので’取り付けイキマス^^/ボディー直付けのリブマウント6mm穴がココ位置にあります。ブラケットの2箇所止めをボルト&ナットで固定します。 パイルダー’ON♪ カメラ角度 ...
アシストグリップに装着している為、サーフ板を2枚乗せると重みで下がってしまい、圧迫感と後方が少し視界不良になります。カーマで引っ張り棒と椅子用のゴムキャップを接着剤でくっ付ける事でアシストグリップが ...
【総評】 サイレンサーを取ろうとしてなかなか取れない時ってありますよね~(´Д`)そんな時はこれ♪ダ○ソーなどで売っているブーツを立てておくやつ(笑)先っぽをペンチで少し曲げ~( ...
ワントラストのチューブ(白)が余っていたのでデイライトにしてみました。 多用途ボンドで適当に防水して配線なが~く繋いで引っ張り棒で車内へ。エーモン製の無線スイッチにしようかと思いつつ、故障した時に悔 ...
フロントにも自作タワーバーを入れてみました。ステアリングのセンターが締まった感じで、街乗りの速度でも1~2mmのステア操作にきちんと反応してくれます。シフトフィールも良くなった気がします。 直進での ...
ステアリングを切ってサスに荷重がかかるとストラット上部が左右に開くため、タワーバーは左右ストラットを引っ張る形式が良い、また、バーが突っ張ると突き上げが強くなるため、突っ張り棒ならぬ引っ張り棒を自 ...
とりあえずは純正ダクト周辺に邪魔に配置されているホーンの移動です。中間のステーから左右に取り付けましたが真ん中1点留めでは傾くのでずれ防止用にビスを2本対角に入れてます。あとグラグラしてるので純正ホ ...
< 前へ| 1| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
[スバル BRZ]屋内洗車場BY PHAR TH ...
カピまこ
440
ふじキャン2-65&67 八 ...
1164
2025 北海道 二十間道 ...
368
駄々っ子たちの言い分
1094