ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
車載用換気ファンの装着にあわせて窓のシェードを新調してみました。工作のお時間です。今回でシェード3作目になりますが、今更ながら結露対策にもなる銀マットが一番いいと感じました。厚さ8mmで内装にも優し ...
※ 使用後の結論から言うと、空気入れて1時間ほどで若干抜けている感があり、実際自宅の駐車場で試しに車中泊で使用したところ、体重がかかっていたところは全く空気が抜けていて夜中に体が痛くて目が覚めました ...
車中泊用にアルミロールマットで断熱仕様の プライバシーシェードを自作した時の余りや 切れっ端を使って除雪時に使っている長くつや冬場や雨 の日に作業用に使っているウェットシューズの中敷きを 作りまし ...
引っ越しで余ってた遮光カーテンを再利用真ん中のコーラの袋は保温バッグになってて携帯が死なない様に保温できる様にしてみた。写真だと運転席側に隙間があるけどもーちょい寄せられる。収納時は運転席側に寄せて ...
2巻き購入したアルミロールマットがまだ余って いるので、フロントサイドの小窓部分を 作ることにした。フロントガラスとここの部分は市販の薄めのシェード で覆っているのだが、サイドについてはスペカス ...
前回のつづきでアルミロールマットのロール癖が 取れないので一晩重しを置いてある程度癖を取る ことが出来ました。これがなかなかクセがスゴイです(笑) なんとかゴミ袋で型取ったものを書き写すことが出来 ...
車中泊仕様を着々と形に! 今回は車中泊用プライバシーシェード(冬用) を自作したいと思います。用意したのは100均調達の45㍑のゴミ袋と マジックペンとシェードに使う材料のアルミロールマット厚さ( ...
車中泊用に自作した目隠しシェードです。ホームセンターで売っている大きな折り畳みのアルミマットを各窓のサイズに合わせてカット。材料代は2000円かかってないです。レヴォーグはリアシートを倒せば完全フラ ...
窓を塞ぐ用の吸盤シェードは持ってますが全ての窓に取り付けるのはめんどくさいし吸盤が外れてペロリと剥がれ その度に修繕するのもめんどくさいそもそもウチのヴォクシーの後席はスモークガラスだしロールサンシ ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
危険防止の意味を込めて導入します!
のうえさん
1089
ふじキャン2-65&67 八 ...
1169
2025 北海道 二十間道 ...
373
【スズキ GT125】 機械 ...
361