自作 軽量化に関する情報まとめ

  • 自作 軽量フライホイール

    パーツレビュー

    自作 軽量フライホイール

    純正から約1.7kgの軽量化に成功し、結果として社外製と同程度の重量に仕上がりました。設計はCADを用いて行い、加工は関係者の方にご厚意で無償対応していただきました。実際には約30gの誤差があったた ...

  • ブログ

    GW後半戦。フロントフロアのメルシート剥がし、RRフォグランプ交換など

    GW後半戦と言いながら、週末1つ延期しましたが・・・いやー フロントフロアのメルシート剥がしと、パネルボンド施工が思ったより時間が掛りまくり。GW中に終わればなーなんて甘い考えしてましたが、前のZで ...

  • 【2025年度版】続、グラボ縦置きをやってみたくなりまして…①【準備編】

    ブログ

    【2025年度版】続、グラボ縦置きをやってみたくなりまして…①【準備編】

    2022年に新規作成したPCですが、2025年に入りちょいとマイチェンしてみました2022年のグラボ縦置き投稿はこちら⑤PCを新調…(略)グラボ縦置きをやってみたくなりまして…ケースファン7個をLi ...

  • リアウインドウ固定化

    整備手帳

    リアウインドウ固定化

    なんとなくリアウインドウを開ける機会が無い。ならばリアガラスレギュレータが要らないし、なればそこそこ軽いかなと思い外してみる。レギュレータがないとガラスが支えられないので、ステーを自作するかレギュレ ...

  • ペダル交換・改造・取り付け その3

    整備手帳

    ペダル交換・改造・取り付け その3

    現状ジョイファストの厚底ペダルセットA+延長トッププレートを装着していますが、スペーサーはアルミ板そのままなので穴を開けて軽量化します。アクセルペダルならブレーキペダルと違って強度も必要ないですしね ...

  • ジャッキアップ後どうしよう?

    整備手帳

    ジャッキアップ後どうしよう?

    皆さまの自作スロープ、凄いアイデアですね♪自分のように斜路を短くしたいってなるとどうしましょう? 暫しレンガで代用です。皆さまの記事参照させて頂きます。 微妙ですが、荒れた道で下廻りをヒットしたので ...

  • 自作 サーキット用キー

    パーツレビュー

    自作 サーキット用キー

    サンバーでサーキットを走る()と、ブレーキからのアクセルペダル踏み変え時にキーを足で蹴ってしまってエンストする現象が時折あります。それを対策したものになります。キーはペンチで回しますw抜く際はペンチ ...

  • 2025年夏使っている時計たち

    フォトギャラリー

    2025年夏使っている時計たち

    ○ROLEX Explorer IRef. : 114270 Cal. : 3130サイズ:36mmこいつは自分的にはある意味“自作した我が家の歴史”が詰まった時計です。そもそもは父の快気祝いに買っ ...

  • 車検グレードア内自作

    整備手帳

    車検グレードア内自作

    軽量化のため、プラダンでドア内自作。赤いテロテロがお気に入りだけど、難燃性素材じゃないから検査員に頑張って通してもらうしかないね、、、

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ