自作 雨どいに関する情報まとめ

  • 自作 雨どい

    パーツレビュー

    自作 雨どい

    昨日の大雨の時、車から降りる際に屋根からの雨水でずぶ濡れになりました。ハードトップの宿命ですね。そこで自作の雨どいを作って屋根につけました。

  • エアクリパイプ 自作

    整備手帳

    エアクリパイプ 自作

    エブリイのエアクリパイプでおなじみの戸愚呂。実はとある事情でキノコから純正エアクリに戻しました。純正は低回転域では素晴らしいフィーリングですが、やはり、もっさり、加速悪い、高回転が詰まる… そして水 ...

  • タワーバーのサブバーを追加

    整備手帳

    タワーバーのサブバーを追加

    以前タワーバーを自作・取り付けしたが、今回、強度アップのためのサブバーを自作・追加した。 サブバーに使うのは22.2mm径の鉄パイプ。モノタロウで購入。 油圧プレス(ベンチプレス)があれば簡単・綺麗 ...

  • サイドスポイラー 自作 ホームセンターDIY

    整備手帳

    サイドスポイラー 自作 ホームセンターDIY

    リアバンパースポイラーを装着したことで、サイドスポイラーも装着したくなっちゃいましたので、ホームセンターにてお手軽にできるものを作成しました!(純正は高い) ねらい目は、配線モール、雨どい等を検討し ...

  • DIYエアクリーナー

    整備手帳

    DIYエアクリーナー

    自作しました。詳しくはYoutubeをご覧ください。 現状は一部分加工して、形状が少しだけ変更されています。塩ビパイプの部品、雨どいの部品などを使って作りました。 エンジンルームが華やかになりました ...

  • 洗車用の雨水タンクを設置する1

    整備手帳

    洗車用の雨水タンクを設置する1

    雨水タンクというのはその名の通り家の屋根やカーポートの屋根の雨どいに取水ホースを取り付けて貯水するものです。雨水タンクの目的はふたつです。ひとつは洗車時のイオンデボジット対策、もうひとつは洗車以外に ...

  • 車検のためにマフラーを五月蠅い方に交換する?

    整備手帳

    車検のためにマフラーを五月蠅い方に交換する?

    アルトも7年目、先日車検を受けてきましたこれまではワイトレを外すくらいでしたが、交換したマフラーは音量が少し大きく、音質も気に入らないし、見た目がショボいなのでテール部分を自作してサイレンサーを追加 ...

  • 自作 SJ10風エアクリーナー リアルバージョン  唯一 侍 無二

    整備手帳

    自作 SJ10風エアクリーナー リアルバージョン  唯一 侍 無二

    やってしまいました\( 'ω')/ 本物のSJ10のエアクリボックス。の、蓋だけ使って、後は手作りです。 ホムセンにふらっと行って、何となくぶらぶらしてたら、これが目に入って、雷が落 ...

  • メンテナンス終了♪

    ブログ

    メンテナンス終了♪

    写真は自作、と言うほどでもありませんが、キャットウォーク的な物を作ってみました。近所の100円ショップで木の板2枚とL字型の留め金を購入してつけただけですwただ、木の板の4隅は尖っていたので娘が家に ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ