ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
以前に投稿したエンジェルリングのシリコーンチューブの換装に伴い、一緒にすべり止めバンドを装着することで静電気中和のバージョンアップを図ります。
エアクリーナーに冷えた空気を取り入れる部品を外しました。他にも邪魔なエンジンカバー等を外しました。クリップをそれぞれ2〜3個外せば取れます。 エンジンからラジエーターに出てくる太いパイプに圧力抜きの ...
エンジンルームのフロントバルクヘッドに冷却水が出入りするパイプが貫通しています。多分ヒーター用の循環経路(暖房のため冷却水の熱を使う)だと思います。 エンジンのトルクよりモーターのトルクの方が大きい ...
もう既に持っているんですけどね。。。2個セットで半額というセールに便乗してしまいました。ライトテクニカル製品で一番のじゃじゃ馬として知られるRP-02磁力を帯びているが故に強力ですが、たった数ミリで ...
排気ガス摩擦による静電気を除去する目的で気中放電経路を追加しました。ステンレス製のホースバンドに平織銅線を挟み込むだけです。 UP!で効果は体感済み。・・・なのですが、元々静かでスムーズな加速をする ...
銅線とステンレスバンドでマフラーアースしてみました。軽く試運転してみましたが、シフトチェンジがスムーズになり、リアルタイム燃費計の数字も向上したように感じます。平織銅線を別途発注しているので、届き次 ...
買ってからやっと600km走行しました。そろそろ静電気が溜まってきたのでプラスの静電気を相殺するリアクター1個目を装着します。リアクターはマイナス電子を大量に放出する装置です。 セオリー通り1台目は ...
アクセラからの形見分けです。いつどこのショッピングサイトで買ったのか、いくらだったのか、全然記憶にありません🙄ネットによると放電索の効果は…『車に放電索を付けることで、次のような効果が期待できます ...
不定期シリーズの『続・お客様の質問にお答えして』を読み返してみると、月に2回程度書き込んでいるものの、8月は1回も書き込まなくて、9月に第15話を書いたつもりが7月に15話を書いていたので、15話が ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
新山下の車イベントでIMPUL仕様のスカイライン ...
のうえさん
1076
約8年一番長く所有している車 ...
768
🥢グルメモ-957- 広州 ...
417
[トヨタ シエンタ]タイヤ交換
415