100均 ピラー フックに関する情報まとめ

  • セパレーターカーテン作ってみた

    整備手帳

    セパレーターカーテン作ってみた

     先日の朱雀門ひろばでのお試し車中泊の際、フロントウィンドウと運転席・助手席のウィンドウは、純正のシェードをつけていました。それでも十分だったんですが、ちょっと休憩したいときなど、やはりシェードを付 ...

  • 助手席マップランプ取り付け。

    整備手帳

    助手席マップランプ取り付け。

    営業車仕様ゆえに前席の照明は運転席側から操作する日報灯のみ。助手席側が不便なのでマップランプを追加します。100均を捜索していたらフレキシブルアームのLED調光ライトを発見。これは使えそうです。 同 ...

  • フロントガラスへの写り込み対策

    整備手帳

    フロントガラスへの写り込み対策

    9年間気にしていなかったが、新しいドラレコ取付けて映像を確認すると結構色々と写り込んでいたので先ずはAピラーを黒に替えます。 WRX純正品?を流用…送料がすごい…注文したので届き次第に取り付け画像U ...

  • ピラー収納を作る

    整備手帳

    ピラー収納を作る

    犬猫飼いさんなら必須アイテムのコロコロが車内でコロコロして椅子の下の奥底で見つかる問題の解決に乗り出しました。ワンタッチ収納フックで傘やコロコロが収納できるようになりました。 脱脂して貼り付けるだけ ...

  • ピラーフック

    整備手帳

    ピラーフック

    100均のすだれフックを隙間に入れただけ。長いこと良いもの探してきたけど100円で解決。しかも2個入。

  • ラゲッジボード再作成

    整備手帳

    ラゲッジボード再作成

    デュオ君の装備品。2年前に 100均材料で作成したラゲッジボードが 熱や経年劣化で歪み・たわみが生じてきた。まぁ思い付きで適当に作ったので 良く持ったほうだったが新たに作成するにあたり 軽くてたわま ...

  • 100円ショップ照明を取り付けます

    整備手帳

    100円ショップ照明を取り付けます

    エンジンが切れた状態で長時間ルームランプを使うと、バッテリーがあがってしまいます。そこで100円ショップの電池式照明を取り付けます。照明はステップワゴンで使ってたものを使います。 強力マグネットフッ ...

  • 自作、ワンタッチサンシェード(100均)

    整備手帳

    自作、ワンタッチサンシェード(100均)

    実際の作業は2020年9月の作業です。詳細は動画で確認ください。車の日差し・温度上昇防止とプライバシーの観点から1年中、サンシェードをしていますが、サンバイザーで挟んだり、吸盤で貼るのが面倒だったり ...

  • 【永久保存版(笑)ダイソーカタログ】 ダ率を計算してみましたぁ( ̄▽ ̄)

    ブログ

    【永久保存版(笑)ダイソーカタログ】 ダ率を計算してみましたぁ( ̄▽ ̄)

    来月でみんカラをはじめてから8年になります。フィットHVも11月には納車から9年となり4回目の車検予定です。乗り替えることなくやってるんで投稿数は年々減少傾向ですが、逆にこの状態でよくぞ続けているも ...

前へ1234567次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ