15インチ コンケイブ ホイールに関する情報まとめ

  • スタッドレスタイヤ新調(ADVAN Racing RG-D2×iceGUARD IG70)

    整備手帳

    スタッドレスタイヤ新調(ADVAN Racing RG-D2×iceGUARD IG70)

    フロントブレーキをENDLESS SUPER MICRO6にしたことにより装着可能ホイールサイズが15インチ以上(ホイールにより干渉)ということになったので、もういっそのことスタッドレスタイヤも16 ...

  • te37KCRからソニックへ。

    整備手帳

    te37KCRからソニックへ。

    ホイールじゃなくてナットの画像からスタートですww右がRAYSのコンパクトナット(製造元は箱のメーカーのような気が…w)です。KCRではこれを使用してました。左が皆さんご存知のキョウエイのナットです ...

  • Weds SA50-M

    パーツレビュー

    Weds SA50-M

    215/40/18 前8J 後8.5Jコンケイブが深めな攻めたデザイン。キャンディブルーが映えててドリ車に乗ってた頃を思い出すエモい逸品。恐らく生産終了品だと思うので滅多にこんなデザインのホイールは ...

  • RAYS ボルク・レーシング TE37SONIC

    パーツレビュー

    RAYS ボルク・レーシング TE37SONIC

    あえてインチアップせず、15インチの5,5J インセットは➕45。色はダイヤモンド・ダークガンメタ。BBSのダイヤモンド・ブラックに似た感じの色で、深みのある反射が気に入っています。軽量化と勿論見た ...

  • MINILITE MC-40

    パーツレビュー

    MINILITE MC-40

    BMW MINI純正のミニライト、15インチ6J+40です。新規格軽自動車に6.5J未満のホイールを入れるのは本当は嫌でしたが、妥協でこちらを選択しましたが大人しく乗るなら丁度いいツラになりました。 ...

  • YOKOHAMA ADVAN NEOVA AD09 205/50R15

    パーツレビュー

    YOKOHAMA ADVAN NEOVA AD09 205/50R15

    購入時期:2023/7月前回のタイヤはフェデラルRS-RR、205-50R15AD09に交換してから自分的にはとにかくロードノイズが静かになり快適です。フェデラルもドライコンディションでの食いつきは ...

  • ブログ

    CLUBRSTA宮城ツーリング②。奥松島、野蒜海岸を走る。

    日本三景の松島経由で。奥松島という海岸線を走ります。松島あたりから観光客で混みます💦日本三景をお見せしたくて。この頃には快晴になっていてサイコーのオープン日和でした😃ここは前回ツーリングの時は設 ...

  • タイヤ・ホイール RE-B51

    パーツレビュー

    タイヤ・ホイール RE-B51

    鍛造デビューです㊗️16インチの純正エンケイよりも軽くなり、加減速がとても良くなった気がします…!7J+55なのにスポークが結構曲がっていてコンケイブが効いてるようなデザインが好みです𓏸𓏸純正貧 ...

  • VOLK RACING TE37 SONIC

    パーツレビュー

    VOLK RACING TE37 SONIC

    TE37SONICと最後まで悩んだのはYOKOHAMAホイールのRG-D2、カラーはシャンパンゴールドでした。TE37の16インチに対して、RG-D2は17インチになってしまうんだけど、そこは大きな ...

前へ123456789次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ