1g-ge インマニに関する情報まとめ

  • 第14回ノスタルジック2デイズに行ってきました。その①点火は大事。

    ブログ

    第14回ノスタルジック2デイズに行ってきました。その①点火は大事。

    世の中がコロナ禍になってからと言うもの、自粛したり、中止になったりで足が遠のいていたノスタルジック2デイズ、2023年は行ってきました。もちろん、体調管理や感染防止対策はまだ継続しますが。 前日から ...

  • T-VISみたいなもの

    ブログ

    T-VISみたいなもの

    Z3の直6エンジンはM52TUB20型です。M52系のテクニカルアップデート版で、吸気側に加えて排気側にも可変バルブタイミング機構が追加されたものです。可変バルブタイミングがなんでVANOSなのかと ...

  • 載せたらワカンネ

    ブログ

    載せたらワカンネ

    1G-GEのインマニ。バフ掛けしたらめっちゃいい!が、この角度から見たら良さげだけど全く見えなくなる(°_°)配線もーちょい!

  • セルモーター交換

    整備手帳

    セルモーター交換

    ここ最近、エンジン始動時にセルがカチ、カチと唸るだけで何回目かにエンジンが掛かる症状が出てたので、逝去する前に交換計画。ネットでMS125のセル交換を検索すると何だか厄介そう・・・。http://s ...

  • 1JZ-GTEエンジンスワップ その3

    整備手帳

    1JZ-GTEエンジンスワップ その3

    ヒータは汎用の冷却水用ホースで繋ぎます。曲がりが急ではないので、これでOKです。こちらはヒータコアからエンジンへ戻る側。 ヒータホースのエンジンからヒータコアへ行く側は、写真では隠れていますが、ヘッ ...

  • TRUST GX71タコ足・改→GX90の1G-FE

    パーツレビュー

    TRUST GX71タコ足・改→GX90の1G-FE

    以前から1G-FEと1G-GEのエキマニの型が似ているのが気になり1G-GTのツインターボマニを使いターボ化しようと考えていましたがインマニや燃調、FEエンジンの強度の問題から断念しました。少し前に ...

  • ブログ

    V-TEC TURBOってどんなの?

    自然吸気ながら220psを絞り出すホンダのK20Aエンジン。V-TECと呼ばれる可変バルブタイミング・リフト機構を備えたこのエンジンは日本が世界に誇る高性能ユニットです。HERはV-TEC搭載車両に ...

  • ダッシュポットをキャンセル

    整備手帳

    ダッシュポットをキャンセル

    ダッシュポットとは、スロットルバルブが急激に全閉すると一時的に混合気が過濃になり、未燃焼ガスが排出されるため、全閉直前位置からスロットルバルブをゆっくり閉じるようにするための装置です。要するにダンパ ...

  • バキュームホース交換

    整備手帳

    バキュームホース交換

    今回はバキュームセンサーとプレッシャーレギュレータのホースを交換します。右がバキュームセンサー用、左は必要な長さに切って使う汎用の補給部品です。 まずはバキュームセンサーから。1G-GE車はインマニ ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。