2号様式 構造変更 書き方に関する情報まとめ

  • MTの公認を取ろう その2

    整備手帳

    MTの公認を取ろう その2

    はい、13時を過ぎたので続きです。まずは第1号様式記載変更の場合、赤丸の部分の記入で大丈夫です。書き方がわからず所有者も記入してしまいましたが、必要ありません。 第2号様式こちらも赤丸の記入。青丸に ...

  • 構造変更してきました

    ブログ

    構造変更してきました

    やる方はいらっしゃらないと思いますが・・・デメリットも多いので、おすすめできません。備忘録ということで。自分、集合住宅に住んでおり、敷地内駐車場が上下動作する3段パレット式の立体駐車場です。格納でき ...

  • ブログ

    2014.12.17 ユーザー車検 構造変更 フェンダー浮かし 3ナンバーへ

    みなさん こんばんは☆17日にインテグラの構造変更車検を受けてきました。2012年ユーザー車検↑前回の継続車検はこちら↑構造変更って難しそうだ。とずっと思っていて、委託しようか悩んでいましたがコスト ...

  • 2014.12/17 フェンダー浮かし 車幅変更 構造変更 車検① 書類

    フォトギャラリー

    2014.12/17 フェンダー浮かし 車幅変更 構造変更 車検① 書類

    書類は、事前に陸運局にて購入しておきました。記載事項の中には不足分もあり足し書きしてあるものもあるので、書き方の参考になるかは微妙です^^;〔自動車重量税納付書(検査自動車)〕〔手数料納付書〕〔自動 ...

  • ブログ

    構造等変更申請その2資料篇

    リヤラテラルリンク構造変更用事前審査資料です。もらってきた書式をがんばってPC用に加工しましたが、よくよく調べて見たら自動車検査法人のHPにwordとexcelの書式が用意されていました。改造申請用 ...

  • 構造変更車検 その1

    整備手帳

    構造変更車検 その1

    昨年末からのムフフPJの集大成として、車検時に構造変更検査を行います。なかなか申請書が通らず車検が切れてしまい、仮ナンバーで持ってくるハメとなりました。朝8時にまずはテスター屋さんを訪問し、自賠責を ...

  • 整備手帳

    マルチアクスル取り付けによる構造変更(仮)

    今回、パルテックマルチアクスルを取り付けたので、構造変更行いました。車検の度に付け替えるのは正直面倒なので(笑)用意するものは・車検証・自賠責・納税証明書・点検記録簿・重量税・検査手数料↑まぁ、この ...

  • 構造変更に向けて(その12)

    ブログ

    構造変更に向けて(その12)

    翌日はいよいよユーザー車検&構造変更受験日。予定よりもスムーズに作業は進んだので今日行わないといけない作業はほんのわずか。でもなぜが落ち着きません。今日は夜勤明けで神戸寄りの位置にいたので兵庫陸運部 ...

  • 構造変更に向けて(兵庫陸運部下見&事前最終作業)

    整備手帳

    構造変更に向けて(兵庫陸運部下見&事前最終作業)

    翌日に受験を迎えた今日は兵庫陸運部へ下見&最終作業を行いました。まずは中古新規の時に購入した発煙筒が先月有効年月を迎えたので購入。購入金額:567円(全額オートバックスのポイントで支払) 神戸市東灘 ...

前へ12次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。