4s-feに関する情報まとめ

  • ブログ

    3世代併売ってスゴイよなぁ…(汗)

    どうも(^^)v今回からしばらく、みん友さんの愛車紹介にアップされてる車種のカタログを話題とさせて頂きます~。ココ1年はずっとやってますが、地元のみん友さんの愛車紹介シリーズを…(爆)ってコトで…G ...

  • JZX100チェイサー(7)

    ブログ

    JZX100チェイサー(7)

    エンジンルームです。搭載エンジンは直列6気筒2500ccターボの1JZ-GTEで、最高出力は当時の自主規制上限値となる280psです。90系ではツインターボでしたが、100系ではVVT-i採用と同時 ...

  • トヨタ製?ヤマハ発動機製? 4S-FE型エンジン

    パーツレビュー

    トヨタ製?ヤマハ発動機製? 4S-FE型エンジン

    【再レビュー】(2025/01/26)※過去所有のクルマ※[SV40カムリ]《4SーFE型エンジン》2025/01/26(日)《4SーFE型エンジン》は、“タイミングベルト”であった為に、10万km ...

  • 2007年式コペン感想文

    ブログ

    2007年式コペン感想文

    満足している点1.見る人を笑顔(・∀・)にするエクステリア2.全てを許してしまうオープンエア体験3.初心者に優しいアクティブトップ4.絶品の4気筒E/Gと油圧P/Sフィーリング5.10年に亘る生産継 ...

  • 質素なビスタの兄弟車、もっと質素な5代目カムリ

    ブログ

    質素なビスタの兄弟車、もっと質素な5代目カムリ

    トヨタは5代目カムリを、北米仕様カムリと部品共有を増やした3ナンバー高級セダンとして企画。しかし、バブル景気崩壊後は高級モデルが軒並み半場台数を減らしていました。トヨタは5代目カムリの企画を急遽変更 ...

  • 4代目は質素なビスタ

    ブログ

    4代目は質素なビスタ

    1994年7月、4代目ビスタが発売開始。バブル崩壊後の設計でしたので、実用性とコストに拘っていました。3代目とサイズはほぼ変わらず。ホイールベースだけ50mm延長されて室内空間が拡大しました。3代目 ...

  • 3代目は豪華なビスタ

    ブログ

    3代目は豪華なビスタ

    1990年7月11日、3代目ビスタが発売開始。バブル景気時に設計が行われたので、実用車のビスタなのにコストがかかった仕様でした。スタイルは、曲線を採用したフラッシュサーフェイス。内装は質感が高く、全 ...

  • ブログ

    静かに、満ちてくるもの。

    どうも(^^)v今回はみん友さんの愛車紹介でアップされているクルマのカタログになります。ナゼか毎度コレも縁が無いんですわぁ…(苦笑)81クレスタ後期です♪まずクレスタ…名前の響きがイイから好きなんで ...

  • ”変態と呼ばないで!”納得のマイナー・モデルを振り返る…第34弾!!

    ブログ

    ”変態と呼ばないで!”納得のマイナー・モデルを振り返る…第34弾!!

    変態と呼ばないで!”納得のマイナー・モデルを振り返る、今回はありがちな同じクルマながら光と影となったメジャートヨタさんの作品からチョイス!そのクルマの名はズバリ”可憐”というお洒落なネーミングの「ト ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ