cleseed sj202に関する情報まとめ

  • CLESEED アイソレーター SJ202

    パーツレビュー

    CLESEED アイソレーター SJ202

    走行充電機能がないスモールエッグにフェントでも使用しているクレシードのSJ202を装着しました。SJ101と違い、ソーラーパネルとの併用もできる機能も付いているのが特徴です。毎回スイッチをON-OF ...

  • サブバッテリーシステムの取付

    整備手帳

    サブバッテリーシステムの取付

    2018年のGW中の話サブバッテリーシステムはセカンドシートの下に作るつもりでとりあえずのサイズ感を見るために並べてみる。使うのは走行充電はソーラーの入力もできるCLESEED SJ202ソーラーコ ...

  • サブバッテリーシステム

    整備手帳

    サブバッテリーシステム

    輝オートさんにフロア吊り下げ式のサブバッテリーブラケットが売っていたので、昔から構想していたサブバッテリーシステムを構築することにしました。写真は完成形です。 手書きの配線図です。メインバッテリーと ...

  • CLESEED アイソレーターSJ202

    パーツレビュー

    CLESEED アイソレーターSJ202

    フェントキャラバンには走行充電機能がありません。サブバッテリーのツイン化、2000Wインバーターの装着と同時にアイソレーターを装着し、走行充電も可能としました。SJ202は走行充電と同時にソーラーパ ...

  • サブバッテリーツイン化③ + 走行充電器CLESEEDアイソレーターSJ202装着②

    整備手帳

    サブバッテリーツイン化③ + 走行充電器CLESEEDアイソレーターSJ202装着②

    ②の続きです。以前ATCトレーラーコントロールの電源線として使用されており、ATCの電源取りまわしをヘッド連動に変更した現在は殺してあった線を走行充電線に利用します。 +-を走行充電線に接続します。 ...

  • サブバッテリーツイン化② + 走行充電器CLESEEDアイソレーターSJ202装着①

    整備手帳

    サブバッテリーツイン化② + 走行充電器CLESEEDアイソレーターSJ202装着①

    ①の続きです。ダイソーバンドを使ってしっかりと固定できました。バックルも金属製ですし、強度もありそうなので、何かと使えるバンドではないでしょうか。 バッテリーをツイン化するので並列線を製作します。前 ...

  • フェント キャラバン ビアンコ セレクション

    愛車紹介

    フェント キャラバン ビアンコ セレクション

    キャンピングカーのある生活。天候に左右されず、快適キャンプができる。そんなのキャンプじゃない!という意見もあるかもしれないが、何より最大のメリットですね。変わってキャンピングカーを所有していて心から ...

  • CLESEED サブバッテリー用充電器(SJ202)

    パーツレビュー

    CLESEED サブバッテリー用充電器(SJ202)

    サブバッテリーを充電するために買いました。

  • CLESEED アイソレーター SJ202

    パーツレビュー

    CLESEED アイソレーター SJ202

    サブバッテリー充電器です。

前へ12次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ