ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
12月に乗り換えたGE6フィットCVT車のDレンジでの低速1500回転付近の息継ぎ?のような症状があり、AT車をメインに乗るのは初めてだったのでAT車はこういう乗り味なのだなと思っておりましたが他の ...
昔、ATF交換についてよく分かってなかったころ(今もだね)新しい油が交換後に悪さをするから古すぎるフルードは替えない方が良いという定説がありましたね。今、起こってます。CVTで orz↓でフィルター ...
ロアアーム固着に付きコバックへ作業依頼。ロアアーム左右工賃17000円だが、スタビリンクもついでに変えてもらうよう頼んだが左右11000円。ロアアーム交換するときのスタビリンクなんて5~10分の作業 ...
写真が出て来たので投稿。元母親の車です。母親は最近私のお下がりや中古車ばかりなので直近では最後の新車です。AUの特別仕様車アクティブエディションです。ミラココアと入れ替えでドナドナされました。メーカ ...
初の外車(笑)TM-UK 左うぃんカーブレーキパッド(ディクセルES)意外フルノーマルで5年間46400km乗りました。最高速度は240km/hでした。目を見張る程のコーナリング性能、初期とは言え ...
5年半ぶりにワゴンRに乗りました。坂道になると例のCVTのジャダーが発生。0.5秒間隔で「グワン、グワン」とEG回転数が上下を繰り返します。それに伴い車体は前後に揺すられ不快極まりない。調べるとこの ...
交換距離180,480km前回が2年半前、約24,000km走行。ちょっと放置し過ぎました、反省です。20km前後の低速時やD→L減速からの立ち上がり時にCVTジャダー(グワングワンという揺れ)が目 ...
三大オカルト(プラシーボ)系カー用品と言えば、①S◯V②燃料/オイル添加剤③C◯M純正交換型ボディー補強パーツだと思いますが、嫁さん号のスティングレーターボが、9万キロを超えた辺りからCVTのジャダ ...
これでCVTスタートクラッチの持病がピタっと止まります。CVTフルード(ウルトラHMMF)交換+D1ケミカル SOD-1Plus1回目 58,525km2回目 77,970km3回目 107 ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
警告灯三銃士
きリぎリす
1046
🍜グルメモ-982- 麺や ...
422
[スバル BRZ]ホイールキ ...
413
[ダイハツ タントファンクロ ...
400