dupont krytox オイルに関する情報まとめ

  • WAKO'S フッソオイル105

    パーツレビュー

    WAKO'S フッソオイル105

    【再レビュー】(2022/04/09)2005年に購入したものがようやくなくなったので、久しぶりに購入したらパッケージも変わっていた。WAKO'Sは度々マイナーチェンジするメーカーなんでこの ...

  • DuPont Krytox オイル

    パーツレビュー

    DuPont Krytox オイル

    【総評】ドア内側のウエザーストリップ保護とキシミ音対策の為に購入使用。他社フッ素配合オイルスプレーや純正特別潤滑剤は高価な為成分が同じデュポン クライトックス オイルを小分け販売している自転車用品店 ...

  • メガーヌ II の冬支度 その2(2015年12月)

    ブログ

    メガーヌ II の冬支度 その2(2015年12月)

    冬になるとボディのきしみ音が気になるという方はいらっしゃいませんか? 実は私もそのひとりです。クルマのボディは外部からの入力に対して、僅かに歪んで力を分散するように設計されています。ボディが歪むとド ...

  • WAKO'S FSO / フッソオイル105

    パーツレビュー

    WAKO'S FSO / フッソオイル105

    ★ワコーズ フッソオイル 105 (フッ素系潤滑油)シートの皮革部分の保護、艶出しのために購入、アウディとベンツのシートに塗布してみました。以下は 宣伝文章 航空宇宙分野に欠かせない新素材『フッ素オ ...

  • フッ素系潤滑剤

    ブログ

    フッ素系潤滑剤

    久々にマイクラC+C関係の話。電動ハードトップは、硬いルーフが分割されるわけですから、多少ズレが出ます。また、走行中も分割部分がズレます。それを吸収するためにゴム…ウェザーストリップがあるわけですが ...

  • ブログ

    E90クラシック【キシミ音】ドア/ディーラー編

    ディーラーの「キシミ音」対策は、かなり本格的。というか王道!!とにかく交換。とにかく物理的な補修を行う。メカさんのマニュアルを見てみると、エッジプロテクションの接着テープの交換またはパーツを交換しち ...

  • WAKO'S ワコーズ FUSSO OIL フッソオイル 105

    パーツレビュー

    WAKO'S ワコーズ FUSSO OIL フッソオイル 105

    事前の対策として要所要所へ定期的に使用します。WAKO'S HPより抜粋航空宇宙分野に欠かせない新素材『フッ素油』(DuPont社製Krytox 105)のエアゾール化に成功。あらゆる素材を ...

  • ブログ

    ラバーメンテナンス

    久しぶりに洗車後、ルーフ周りのラバーメンテナンスも実施しました。EOS乗りには有名なDUPONT KRYTOX 100%のグリースを10ml730円で以前購入していましたが今日のメンテで残量も少なく ...

  • キシミ(ギシギシ)音対策

    整備手帳

    キシミ(ギシギシ)音対策

    購入してから3年半が経過し、ギシギシとキシミ音が次第に大きくなりだしたPASSAT3C。ディーラーで各部をチェックしてもらい、このギシギシ音は、ラバーシール(ドア付近に装着されているゴム)がBピラー ...

前へ12次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ