ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
エンジンサイドに装着するオイルクーラーになります<装着の経緯>排気量アップに合わせて装着しました乗り方によっては、クーラー無しでもよかった様ですが安心の為、装着することにしました一般的な弁当箱タイプ ...
ホースで取り出してコアを吊り下げるタイプのオイルクーラーはルックス的に付けたくない。でもちょっと油温に余裕が欲しいな~ってことで・・・冷却性能はあまり期待できないけど、ないよりはマシかな~とGクラフ ...
格安の中華オイルクーラからの交換です。以前のオイルクーラは通常形態でしたのでホース劣化によりオイル漏れしたのが交換に踏み切った理由です。ホースがなくすっきり取り付けることができます。通常のオイルクー ...
クラッチ&オイルポンプの交換作業終了の間際にオイルクーラーが届いたので、そのまま装着しました。右のヘッドカバーを取り外し、Gクラフトのアルミビレットオイルクーラーに交換しました。ガスケットと ...
真夏の昼間に走行中、坂道が連続するとヘッドが高温になってしまうのか熱ダレし、大幅なパワーダウンで危険を感じた為、急遽購入する事になりました。近日中に強化クラッチ&強化オイルポンプを組み込む予 ...
ホースが付いたオイルクーラーは外観が大幅に変わってしまうので最初からNG、、で、レギュラーヘッド81ccなら不要だと思っておりました。が、このブツを見て、設計者のアイデアや想像力に惚れて使ってみたく ...
散財は続いております(^^;)7月に入り梅雨明けと同時に少し走行できるようになったので少し乗ってくるとすぐに油温が100度を超えるように。オイルクーラーが必要かなぁと思うもホースの取り廻しなどが面倒 ...
お隣のhi-lifeクンの金猿に付いているのを見て「冷却効果」より見た目がカッコいい!!と思いヤフオクにて落札し購入。見た目もちょっとメカっぽい感じになりました。先の熊本ツーリングでも熱ダレも起こさ ...
1月末からですから苦節3か月,どうもちゃんと走る状態になった気がするのでまとめておきます.まず,私の場合使ったのはキタコ75ccボアアップキット -> 85ccボアアップキット.75ccを止め ...
< 前へ| 1| 2| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
【お散歩】ちょうどよい陽気でしたーーー🤗
narukipapa
953
🥢グルメモ-955- 広州 ...
361
【新製品】モンスターメルトア ...
358
午後から急に
342