gtウイング ステー ナッターに関する情報まとめ

  • GTウイング 補強(FRP当板制作)

    整備手帳

    GTウイング 補強(FRP当板制作)

    FRPを剥がしやすいようにアルミテープを使いましたが、アルミテープが100均のやつだったので薄く、すぐにちぎれてしまって剥がすのが大変そうだったので、養生テープを貼った上にアルミテープを貼りました。 ...

  • リアディフューザー自作

    整備手帳

    リアディフューザー自作

    前オーナーが装着していたAPRとVARISのニコイチリアバンパーを破壊したので標準のAPRリアバンパーに交換したが、バンパーカット形状で下側がちょっと物足りない… APRのデモカーにはリアディフュー ...

  • 車検時はさりげなく

    整備手帳

    車検時はさりげなく

    写真はリアゲート上部、スポイラーの部分です(・∀・)ノうちのNWGNにはここにGTウィングを取り付けてるわけですが、車検時には外しております取り付けの強度を上げるのにボディにアルミのプレート当てを用 ...

  • フロント 自作スプリッター風エアロ

    整備手帳

    フロント 自作スプリッター風エアロ

    前のエアロ(NRFエリクサー)が物足りなかったのでチョイ足ししてみたいと思います材料はアルミ複合板これは端材を友達からもらいました必要なものは下の板と翼端板イメージとしては前にGTウイングが付く感じ ...

  • ガッチリ行こうぜ!

    整備手帳

    ガッチリ行こうぜ!

    昭和感バリバリのタイトルで始まりますw自慢のパーツ、GTウィングです車検時には外さないといけないウィングなのですが、ボディに張り付けてる台座まで完全に外さないとOUTなのでちと面倒ですでも、このウィ ...

  • リアゲートの補修 その1

    整備手帳

    リアゲートの補修 その1

    GTウィングはバックマウントタイプに変更したので、ゲートのハネ部についている旧GTウィングのステーは不要になるので取り外す。 ゲートハネをはずしました。 今回、GTウィングをバックマウントタイプに変 ...

  • フラットボトム化をメインとした空力性能改善(1/16)

    整備手帳

    フラットボトム化をメインとした空力性能改善(1/16)

    画像は私のGVBのボトムを撮影したものです。フロントの純正アンダーカバーを取り外してしまっていることもあって、フラットボトムからはかけ離れた状況です。SPEC Cなので、ミッションやプロペラシャフト ...

  • 新しい羽を授かりました

    ブログ

    新しい羽を授かりました

    皆さんこんにちは、夫婦そろって羽が大好きなみきティです。先日純正の大型スポイラーから、ずーっと前から欲しかった羽に交換したのでブログアップします。今回も妻のんぷーと一緒に頑張ってDIY作業で装着しま ...

  • エアロテックジャパン / RANDO 3D GT WING

    パーツレビュー

    エアロテックジャパン / RANDO 3D GT WING

    ・3D CARBON GT-WING(1350mm)86&BRZ専用 ワイドマウント付 (本体&翼端板カーボン)90mmオフセットステー・C-WEST ZN6 ZN6/ZC6 ミニリアスポイラー3D ...

前へ1234次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ