hr15de チューニングに関する情報まとめ

  • マーチに設定された最後のスポーツモデル「ニスモS」

    ブログ

    マーチに設定された最後のスポーツモデル「ニスモS」

    2013年6月、マーチ「ニスモ」と「ニスモS」が登場しました。「ニスモ」はエンジンとミッション(1200㏄+CVT)に変更はなく、エアロパーツだけニスモというグレード。足回りの変更もありません。「ニ ...

  • 日産マーチ NISMO S K13改 パワーチェック

    ブログ

    日産マーチ NISMO S K13改 パワーチェック

    今回対象の車も私のチャンネル動画をご覧になっているご視聴者の方のお車となります。今回の車は17.9万km走行の2016年製、日産マーチ NISMO S K13改型ですが、この車はサーキット走行に主眼 ...

  • 僕が作ったHR15DERについて思う事

    ブログ

    僕が作ったHR15DERについて思う事

    HR15DERが完成して5日ほど経ちました、あれから色々テストを重ねて分かった事がいくつかあるので話そうかな〜と思います。まず、作る前から予想してた通りですが本当に良いです。スーチャーのスイッチが入 ...

  • 自作 マイちゃんVer2

    パーツレビュー

    自作 マイちゃんVer2

    早い話が折角のマインズコンプリートエンジンを部品取りに使って好き勝手やっちゃってますってエンジンです。遅かれVer3に進化します、暫定といっても暫くはコレで遊べるように仕上げたエンジンだす。腰下はノ ...

  • ボディ補強で乗り味の変化を狙いました。剛性アップと言えば定番のコレ、“CUSCOパワーブレース”をフロント&リヤに取り付け。さらに“オクヤマ トランクブレース”も装着して見えないところに手をかけます。

    ブログ

    ボディ補強で乗り味の変化を狙いました。剛性アップと言えば定番のコレ、“CUSCOパワーブレース”をフロント&リヤに取り付け。さらに“オクヤマ トランクブレース”も装着して見えないところに手をかけます。

    専用チューンのHR15DEはかなり気になる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、マーチニスモSのボディ補強についてコクピット麻生のレポートでご紹介します。マーチ ...

  • ブログ

    日産 新型パルサー

    日産自動車ではパルサーを6年ぶりにフルモデルチェンジする。今回の新型パルサーは日本や欧州・豪州などではパルサーとして販売されるが、北米ではセントラハッチバック、中国などではティーダ、ロシアなどではア ...

  • ブログ

    日産 新型ジューク

    日産自動車では、ジュークを10年ぶりにフルモデルチェンジして2020年2月に発売する。新型ジュークは日産の先進技術であるプロパイロットやe-POWERを設定し、プラットフォームに至るまで一新された。 ...

  • 試乗記:走る、曲がる、停まるが素直なクルマ。

    クルマレビュー

    試乗記:走る、曲がる、停まるが素直なクルマ。

    ・走る、曲がる、停まるがとてもに素直な味付けでだから運転しやすい。・シートが良く出来ている。肩までサポートがあるので、右左折やカーブで体を支えてくれる。 燃費は良くない。半日街乗りで使ったら、燃費計 ...

  • 試乗記:走る、曲がる、停まるが素直なクルマ。

    ブログ

    試乗記:走る、曲がる、停まるが素直なクルマ。

    愛車の半年点検とリコール対応でディーラーへ預けている間の代車として、半日ほど使用しました。走る、曲がる、停まるの3点がとても素直に感じました。機能もシンプルだし、扱いやすい車ですね。初めて車を買う時 ...

前へ1234567次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ