iphone オーディオ ピンクノイズに関する情報まとめ

  • ブログ

    久し振りにエンジン始動!暫くアイドリングしつつチューニング

    暫くエンジンをかけていなかったので、アイドリングをしつつ、オーディオのチューニングをしてみた。以前と変わっている筈はないのだが、人間、その日の体調や電源の変動で、微妙に変化している可能性は多々あり得 ...

  • 車に合わせたイコライザーチューニングで高音中音低音をバランスよく聞けるようにする!

    整備手帳

    車に合わせたイコライザーチューニングで高音中音低音をバランスよく聞けるようにする!

    投稿すると言っておきながら遅くなりました😅本来なら高価なマイクで測定してDSPで調整するようなイコライザーのチューニングを、簡易にiPhoneでやってみよう、という内容です!誰でも簡単に0円で、バ ...

  • harman/kardon スバル純正

    パーツレビュー

    harman/kardon スバル純正

    純正のハーマンカードンオーディオシステムの周波数特性を測定してみました。少し低音が強調されていますが、綺麗なフラット特性であることがわかります。低音が強調されているのは、ロードノイズで失われる周波数 ...

  • Beat-Sonic TOON X DSP-T302の調整 その2

    整備手帳

    Beat-Sonic TOON X DSP-T302の調整 その2

    先日、TOON Xの設定を書きましたが、それからスピーカーのスペクトル表示できるのかなと思ったら出来たので試してみました。使ったのは、Windows PC、USBメモリ、iPhoneです。前回の調整 ...

  • 最近のオーディオ

    ブログ

    最近のオーディオ

    かなり久ぶりのブログ更新となるので,書き方自体を思い出しながらとなります。本来は,石油ファンヒーターを2台購入したレビュー的な記事を予定しており,写真も纏めるところまでしてあるのですが,なかなか気が ...

  • スマホに外部マイク

    ブログ

    スマホに外部マイク

    別用でマイクが欲しくなり、動作確認してみました。ナビでピンクノイズを再生して拾っていますが、iPhone15proのマイクとは結構違いました。プラグインなコンデンサマイクですが、延長ケーブルやスタン ...

  • オーディオのチューンナップと調整

    整備手帳

    オーディオのチューンナップと調整

    【リンクと使用部品のメーカーを追記】パーツレビューにスピーカーを載せましたが、マルチアンプドライブを実現するためのネットワークを自作し、タイムアライメントとイコライジングを施しました。特に高級な装置 ...

  • HSA-300-31 DSP Audioの調整

    整備手帳

    HSA-300-31 DSP Audioの調整

     前回の整備で取り敢えず取付したHSA-300-31 DSP Audioとパワーアンプ。 良い音を求めて調整沼に突入してみた。  前回、ゲイン調整機能が怪しい感じだった中古パワーアンプに変えて、急遽 ...

  • DAYTON AUDIO iMM-6   iPhone用コンデンサーマイク

    パーツレビュー

    DAYTON AUDIO iMM-6 iPhone用コンデンサーマイク

    いつも純正オーディオをあれこれ触ってしまう前に、どんな感じかお遊び程度にノーマルの周波数特性を見ます。ソニーの有線ピンマイクをXperiaに接続しRTAアプリ(有料)で測定していたのですが、そのピン ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。