ktc 台湾製に関する情報まとめ

  • 【ノーマル仕様へ2025】

    整備手帳

    【ノーマル仕様へ2025】

    午前中はハスラーのオイル交換。やる気スイッチが落ちる前に勢いで冬タイヤからノーマルタイヤに交換する。15インチ・トレーサーにするか悩みましたが、タイヤ年式の古い純正に決定。センタースリップサイン付近 ...

  • ASTRO PRODUCTS インパクトソケットセット スタンダード

    パーツレビュー

    ASTRO PRODUCTS インパクトソケットセット スタンダード

    17mm、19mm、21mmのソケットがセットになっている、ホイール用ソケットセットです。色を覚えたら何mm用か分かりますし、大きな数字で何ミリか書いてあるので、サイズを探す時間が減ります。マツダ3 ...

  • Koshihara リレープライヤー

    パーツレビュー

    Koshihara リレープライヤー

    リレーを外すのに皆さん苦労されているようなので、専用工具を購入してみました。本当はKTCのが良かったけど8000円越え💦お安くてシンプルなこちらにしてみました。台湾製だそうです。リレー本体に穴が開 ...

  • 久しぶりにトルクレンチ購入

    ブログ

    久しぶりにトルクレンチ購入

    もうドンドントルクレンチなんて使う機会減ってんですが、スナップオンの校正出しのとき用⁉️予備⁉️でKTCのセカンドラインを試しに買ってみた。価格高騰もあってさすがにもうスナップオンは買えない。KTC ...

  • 10000km余りでフロントタイヤをダンロップQ5AにDIY交換

    整備手帳

    10000km余りでフロントタイヤをダンロップQ5AにDIY交換

    純正タイヤはダンロップのRoadsport2。まだいけそうですが、そろそろ交換時期かと。リアはまだまだなので、まず、フロントを交換します。 Q5AはRoadsport2の後継をうたう2024年発売の ...

  • ストラットタワーバー取付

    整備手帳

    ストラットタワーバー取付

    詳しくは整備報告出来ませんが、なるべくお伝えします。又、過去の整備手帳のC26の先輩が詳しく掲載されてますので大変参考になると思います 先ずはワイパーカウルトップの外しからになります黄色◯のワイパー ...

  • 愛用逸品工具⑧:HAZET(ハゼット)のコンビネーションレンチ

    ブログ

    愛用逸品工具⑧:HAZET(ハゼット)のコンビネーションレンチ

    スタビレーに続き、こちらもドイツの総合工具メーカーの代表格、おしゃれ番長ハゼットです。ドイツのこの2つの工具メーカーは言わば、"ヤンキーくんとメガネちゃん"という感じでしょうか。 ...

  • KTC / 京都機械工具 6.3sq.ショートラチェットハンドル BR2S

    パーツレビュー

    KTC / 京都機械工具 6.3sq.ショートラチェットハンドル BR2S

    ケテシのショート1/4“(6.35)sqラチェット。もはや誰も呼んでいない「21世紀バージョンツール」のやつです。かわいい見た目が気に入って買ったは良いけど、使用感がイマイチ気に入らず、他にもいっぱ ...

  • トルクレンチ

    ブログ

    トルクレンチ

    TwitterとYoutubeを見てると面白いのは、トルクレンチ使わずに十字レンチに体重かけまくってホイールナットを"締めてる"やつ。あかんやろーさて、そう言ってもトルクレンチっ ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ