markaudioに関する情報まとめ

  • DACのオペアンプ⑨&現状のシステム

    整備手帳

    DACのオペアンプ⑨&現状のシステム

    OPA821+AD822BRx2先月この組合せに変更しました。音が明瞭なのに太く低域も元気で、現在のシステムにハマった感じです。はげてきたぞ🍦さん、ありがとうございます。 アンプはフォノン340C ...

  • MarkAudio CHR-120取り付け編

    ブログ

    MarkAudio CHR-120取り付け編

    本日はお日柄も良く、CHR-120専用ピカリコリングバッフルも完成したので早速インストールを開始いたしました。従来のSB Acoustics SATORI MR19Pも大層お気に入りだったのですが ...

  • スピーカーユニット交換

    整備手帳

    スピーカーユニット交換

    ドアのデッドニングは終えていたのですが、後回しにしていたスピーカーユニットを交換しました。前車フリード+で使用していたものです。カースピーカー専用品ではありません。(MarkAudio Alpair ...

  • ブログ

    カスタム備忘録

    自分用の備忘録です。見ていただいた方もなにか参考になれば嬉しいです。まず直近でやりたいこと。・ルーフラック設置 荷物載せて車中泊するにはルーフラック必須。スターリンクのアンテナもう少し小さくできない ...

  • マークのパッシブをちょいとリメイク。

    ブログ

    マークのパッシブをちょいとリメイク。

    日に日にエージングが進んでいくMarkAudio Alpair5v初期に比べるとかなり高域が伸びてきてスーパーツィーターと被る帯域がちょっと気になってきました。現在は約380Hzの2次でハイパスさせ ...

  • 突撃! アキバハラ!

    ブログ

    突撃! アキバハラ!

    本日はマークオーディオのドライバーを視聴すべく、約40年ぶりに秋葉原に突撃いたしました!慣れない電車と都心のガイド役をふじこちゃんにお願いしました、もちろん数百万円は使っているであろうコイズミ無線で ...

  • 寄り合い三昧での収穫

    ブログ

    寄り合い三昧での収穫

    先日の土曜日は朝から晩まで文字通り丸一日のオーディオ三昧でした。日中はいつもお世話になっている灰さん主催のハイレゾヲフ。9月も半ばだっちゅうのにモーレツな暑さでおそらく日向は体感的に37° ...

  • パッシブ・ネットワーク④-1

    整備手帳

    パッシブ・ネットワーク④-1

    MarkAudioのフルレンジのみで聴いていましたが、試しに96Hを0.15μFで軽くかぶせてみたらくっきりして良い感じになりました。新横浜くんに聴いてもらったところ「悪くはおまへんな。でも良いとは ...

  • ピラー、スピーカー埋込み

    整備手帳

    ピラー、スピーカー埋込み

    インプレッサへのスピーカー埋込み2作目です。息子の友達が全く同じインプレッサを購入して、作成を頼まれたので制作しました。 しばらく故障で取り付ける車がなかったので、息子の車に取付してました。ツィータ ...

前へ123456789次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ