pivot リモートスイッチ 自作に関する情報まとめ

  • 自作 360° View Switch

    パーツレビュー

    自作 360° View Switch

    マツダ車はせっかく360°ビューモニターがあるのに、スイッチの位置が悪くて押し難いので困ってました。そんな中、他の方達のレビューでスイッチを移設されているのを拝見し、「これだ!」と思い、勝 ...

  • ピボット製ASCD装着

    整備手帳

    ピボット製ASCD装着

    敢えて日産社内呼称にて。ASCD =『Auto Speed Control Device』カッチョえぇ名前、略称ですが要はクルコンです。夏の遠足『大井川鐵道のきかんしゃトーマス号に乗車する🚂の巻』 ...

  • 自作 360° View Switch

    パーツレビュー

    自作 360° View Switch

    先人の知恵を参考にさせて頂き、PIVOT社のスロコン用リモートスイッチを流用して、360°ビューモニター切替スイッチを増設しました💡取付場所は、ウインカーレバーの先端とし、ハンドルを握っ ...

  • スロコン入れ替え その2

    整備手帳

    スロコン入れ替え その2

    さて、続きです。作製した回路を箱におさめて、配線をラベルします。 自作回路ができたので、本体を入れ替えます。リモートスイッチ以外の配線は全く同じなので、入れ替えはかんたんです。 スロコン本体を取り付 ...

  • PIVOT 3-drive · REMOTE 取付 その2

    整備手帳

    PIVOT 3-drive · REMOTE 取付 その2

    ユニット本体の取り付け位置です。場所がなかったもので・・・。両面テープで留めています。付属している両面テープはめちゃ強力ですが、1回でも剥がすと粘着率がほぼ無くなります。ので張り付けるときはバッチリ ...

  • PIVOT 3-drive α (3DA/3DA-B/3DA-C/3DA-T)

    パーツレビュー

    PIVOT 3-drive α (3DA/3DA-B/3DA-C/3DA-T)

    長距離移動の必需品、クルコンです。(本当はスロコンがメインの機能だと思いますが・・・)取付場所は、試行錯誤の結果この位置になりました。運転中に確認可能な場所はここしかありませんでした。でも、ここだと ...

  • PIVOT 3-drive α (3DA/3DA-B/3DA-C/3DA-T)

    パーツレビュー

    PIVOT 3-drive α (3DA/3DA-B/3DA-C/3DA-T)

    スロットコントローラ。オートクルーズ付。何度か配線がやり直したがなんとか動作した。MTなのでクラッチセンサー付けるがなんせ動作せず。配線が説明書と逆でエンジンかからず(汗)うまくいかない原因は、クラ ...

  • NAとECONについて考えてみた(実践編)

    整備手帳

    NAとECONについて考えてみた(実践編)

    運転中は前方を注視しているので、その状態のまま、操作のしやすそうな場所を考えていると、PIVOTのスロコン3-drive・α用のリモートスイッチ(LSW) がワイパーレバーにセット出来て、使えそうだ ...

  • マツダ MPV DBA-LY3P

    愛車紹介

    マツダ MPV DBA-LY3P

     2009年3月納車、23T4WD、スパークリングブラックマイカに乗っています、ファスタ!!と申します。 趣味は、ドライブ、洗車、キャンプ、映画です。 納車後は、「純正感を大事に、長く綺 ...

前へ12次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ