poweramp software design powerampに関する情報まとめ

  • Poweramp Software Design Poweramp

    パーツレビュー

    Poweramp Software Design Poweramp

    OttocastでSDカードの音楽再生する際、車載で使用する上で次のフォルダを連続で再生できないのは不便で探したらこちらのアプリになりました。最低限フォルダ連続再生ができればいいと思っていたが、弄っ ...

  • 備忘録 家オーディオ2 Bluetoothスピーカー追加

    ブログ

    備忘録 家オーディオ2 Bluetoothスピーカー追加

    ■2023.09.15 一体型オーディオのビクターEX-D6を買ってから家でよく音楽聴くようになり別の部屋や屋外用のANKER SOUNDCORE2では物足りなくってきて有線接続(ステレオミニプラグ ...

  • ATOTO S8 Premium(10インチ)S8G2114PMの設定

    整備手帳

    ATOTO S8 Premium(10インチ)S8G2114PMの設定

    前回投稿時はデフォルトの設定でしたがその後いくつか設定を変えていますので自分の備忘録替わりと同機種を検討されている方への参考になるように書きます。 メイン画面ですが、以下理由でランチャをAGAMAラ ...

  • 三菱 アウトランダーPHEV 5LA-GN0W-XDHHZ

    愛車紹介

    三菱 アウトランダーPHEV 5LA-GN0W-XDHHZ

    ■Gグレード(5人乗り)を選んだ理由元々GN0WのPHEVが発表される前の先行海外ガソリンモデル時から、海外公式サイトやYouTubeなどで色々と仕様や装備品のチェックをしていました。【優先順】★ ...

  • ZWNAV製 Androidヘッドユニットへ交換

    整備手帳

    ZWNAV製 Androidヘッドユニットへ交換

    3回目の交換。GRBの時に家の中でセットアップが出来るようにコネクタ周りを加工してて、1台目のARKRIGHTのヘッドユニットの時もそれを利用していたんだけれど、その接続コネクタが今は車に接続されて ...

  • powerampが変わった

    ブログ

    powerampが変わった

    ここ一週間Android標準の音楽アプリに浮気していた。eqとfxがAndroidシステムのものが使えてよかった。(rootのviper4Android FX)標準音楽アプリはpowerampの音作 ...

  • XTRONS 中華ナビ PB76M211AP 机上設定編

    ブログ

    XTRONS 中華ナビ PB76M211AP 机上設定編

    Car androidネタ第二弾です。第一弾はこちら XTRONS 中華ナビ ファーストインプレッション(開梱から動確まで)8Core/2GBのPX5になってから性能面は改善したようで、ナビアプリと ...

  • ブログ

    TB103AP(オーディオ編③ poweramp編)

    今回は安藤さんの鉄板プレイヤーのパワーアンプ自分もメインで使っているものになります写真がウィジットと開いた状態のものになります今回もメリット、デメリットで書いていきましょうかメリット設定項目が多くカ ...

  • USBオーディオ車載化の続き

    ブログ

    USBオーディオ車載化の続き

    前回Androidトランスポートを車載化したものの、Nexus7にOTGケーブルを接続している間は充電できないという問題が浮上しました。バッテリーを気にしながらのドライブでは精神衛生上よろしくないの ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ