red point parts レデューサに関する情報まとめ

  • Red Point Parts レデューサー

    パーツレビュー

    Red Point Parts レデューサー

    ツインエアとこのパーツは相性が良いんでしょうねレスポンスが良くなります、リードバルブがピロピロロ〜って鳴ってます。

  • Red Point Parts クランクケース減圧バルブレデューサーキット

    パーツレビュー

    Red Point Parts クランクケース減圧バルブレデューサーキット

    知る人ぞ知る、レデューサー(Reducer)減圧バルブです。クランクケース内部ではピストンの上下運動により内部圧力が変化し、さらにブローバイガスによって必然的に圧力が高くなります。このようにクランク ...

  • Red Point Parts クワッドレデューサー

    パーツレビュー

    Red Point Parts クワッドレデューサー

    [メーカーホームページより]エンジンの燃焼時に発生するブローバイガスを効率良く循環排出する事により、ポンピングロスの低減が実現します。その結果として、エンジン負荷低減となり、スムーズかつ軽快にエンジ ...

  • Red Point Parts BERLINGO/RIFTER クワッドレデュサーKIT

    パーツレビュー

    Red Point Parts BERLINGO/RIFTER クワッドレデュサーKIT

    発進直後のモッサリ感が前から気になっており、別レビューで見つけた当該商品を選定。レデューサ全般に言える事だが、ブローバイガスには水分が含まれており寒冷地ではリードバルブ部で凍結する場合があるとの事。 ...

  • Red Point Parts レデューサ

    パーツレビュー

    Red Point Parts レデューサ

    点火系をリフレッシュし、フィーリングが良くなかった後に取付。さらに吹け上がりが良くなり、どんどん回転数が上がっていきます。気づいたら、レブリミットまで到達しているような感覚で、4000rpm以降はす ...

  • Red Point Parts クランクケース減圧バルブレデューサーキット

    パーツレビュー

    Red Point Parts クランクケース減圧バルブレデューサーキット

    ツインリードレデューサーKIT Cタイプ良い所: ブーストの立ち上がりがシャープになって爽快感アップ。シフトショックが減った。1500rpmくらいでドコドコ巡航してるときの振動が少ない。良くない所: ...

  • CUSCOのオイルキャッチタンクを装着

    整備手帳

    CUSCOのオイルキャッチタンクを装着

    【取り付け事例が少なかったので記録用として】クスコのオイルキャッチタンク装着(^^)/ディーゼルは「ブローバイが多い」と言う記事を見たので…内部は【セパレート構造】←ココが超重要♪ブローバイをしっか ...

  • 愛車と出会って9年!

    ブログ

    愛車と出会って9年!

    12月21日で愛車と出会って9年になります!この1年の愛車との思い出を振り返ります!■この1年でこんなパーツを付けました!主なパーツは、・佐藤精機 TK-Lathe カラーワイドトレッドスペーサー・ ...

  • Red Point Parts レデューサー

    パーツレビュー

    Red Point Parts レデューサー

    排気量の容量的にクアッドリードタイプの方がいいとのことでそちらを選択。普通に街中を走る分にはあまり違いが分かりませんが、ちょっと回してやるとエンジンが軽くなった感じがします(^_^;)

前へ123次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ