wave 黒い瞬間接着剤に関する情報まとめ

  • オマケでゲットしたピラーパネルを手直し

    整備手帳

    オマケでゲットしたピラーパネルを手直し

    前オーナーさんの置き土産。純正パネルに穴を開けて筒状のパーツを組み込んだ後、パテで成形した物と思われます。私も趣味のガレージキット製作でパテを使うのですが、経年劣化で処理面が痩せてきちゃうんですよネ ...

  • WAVE 黒い瞬間接着剤

    パーツレビュー

    WAVE 黒い瞬間接着剤

    瞬間接着剤と謳っている割には硬化時間が5分~20分との事同メーカーから販売されている瞬着硬化スプレーを使うとかなり時間短縮になり強度も強くなるみたいですこの接着剤はパテのように削ったりすることが出来 ...

  • 雨漏り補修(ルーフモール下)

    整備手帳

    雨漏り補修(ルーフモール下)

    左前天井Aピラー付け根付近からの雨漏り。触ると湿ってて、内装布が汚れてタレ落ちがBピラー付近まで広がる。天板剥がす度胸も無いのでフェルトにたっぷり接着剤塗って押し貼り付け補修とする。見た目は良くはな ...

  • WAVE / ウェーブ 黒い瞬間接着剤

    パーツレビュー

    WAVE / ウェーブ 黒い瞬間接着剤

    【総評】PP用の接着剤も色々有るのですが、今回は「パテ」のように使えるこれを「電圧計」取付に使いました。模型用ですが、最近のガンプラ部品もPPが多いので、各社開発競争していますが、評判が良かったので ...

  • wave 黒い瞬間接着剤

    パーツレビュー

    wave 黒い瞬間接着剤

    実はこれ、模型用のマテリアルである。プラモデルの世界では瞬着をパテ代わりに使うことは普通のことである。パテはヒケる(肉痩せ)するが、瞬着は基本的にヒケない。ただし、普通の瞬着はプラモデルの材料である ...

  • HotWheels-Chevrolet Corvette C1編 2

    整備手帳

    HotWheels-Chevrolet Corvette C1編 2

    第二回目、先ずはフロントグリル。既成のキャストはABSパーツにメッキで仕上げた別パーツなのですが これをそのまま金属ボディ側に接着します。その後、リューター、細工ヤスリなどを駆使して整形します。接着 ...

  • リアPWスイッチ製作 その2

    整備手帳

    リアPWスイッチ製作 その2

    おおまかな全体の形状出しが終わったところでサーフェイサーを噴きます。サーフェイサーは塗料の食いつきをよくしたり、表面の荒れ具合を見たりするのに使う粗めの塗料です。まず目に付くのが樹脂部分の毛羽立ちで ...

  • ダッシュボードのお話

    整備手帳

    ダッシュボードのお話

    ダッシュボードです☆画像は去年外した際のものです。ただでさえ、あちこち色が剥げているのに、中央に追加メーターが2ヶ両面テープで固定されているのを剥がした際、さらにちょくちょく傷を付けてしまいました。 ...

  • 夜中にシコシコ…

    ブログ

    夜中にシコシコ…

    作りました。 先日、K・I・Tサービスさんで購入した フェイク バックフォグシート用のプレート製作 明日からの出張前に貼り付けてみたくなり… 昨日、昼間に出張の準備を終わらせ… 寝る前に… (でも、 ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。