AMG Eクラス セダン

ユーザー評価: 4.1

AMG

Eクラス セダン

Eクラス セダンの車買取相場を調べる

えせAMGってやーね - Eクラス セダン

 
イイね!  
匿名ママさん

えせAMGってやーね

匿名ママさん [質問者] 2007/07/19 22:12

最近やっとE55手に入れたんだけど、気になってほかのW211見るじゃない?
意外といるのねE55もどき!

まあ、一番多いのがホイールだけってヒト、これは許すわ。私の美的センスからもここまでよ。
でも、リアのエンブレムをE55に取り替えているヒト、おまけにホイールが前期型なんてすてきに腹が立つ。
まあ、ベンツのステッカーチューンなんて昔からの邪道の王道。(あら変な表現だわ)
あたしの前つきあっていた彼なんて、S500乗ってたんで信じていたけど、実はS350だったのね。これが別れた理由の一つ。まあ、そんなとこがある卑屈なやつだったわ。顔にだまされちゃったけどね。
あたしはS350とか、SL350って、選ぶ人のこだわりを感じてすてきに思う。あたしもSL買うなら350かAMGってきめている。要はくるまのバランスよ!
金が無いヒトはそもそもこのクラスには乗らない。そうでなきゃ国産の一番いいのに乗ればいい。

ところで、えせE55の外見からの見分け方は
初心者コース マフラーの数
中級者コース コンプレッサーのエンブレム
上級者コース ブレーキ
上級者2   リアウインドウのステッカー

・・なんて最近気づいたけどA見てる人はわからないわよね。
せめてE55、AMGのエンブレムはつけないでちょうだい!
そんなくるまに出会ったときは、あたしのかわいいE55、自分への褒美が少し値打ちが下がったように思える瞬間だわ。横に並んで加速で引き離してやるしか気晴らしができないのが悲しい。E55はちょっと踏み込めば派手にタイヤが鳴るので、たいていはびびっちゃうみたいだけど。あたしって変かしら?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:269055 2004/12/20 21:55

    HAL1223さん、タイヤが負けている、ブレーキ・・・むう、同感ですね、というか、私がそのレベルの技術しか持ち合わせていないってことでしょう。ただ、なんとなくAMじーさんが言われたような挙動は、RS6にはないんですよね。そこのところだけは、素人レベルの技術ではカバーでいない感じがします。今度、一度、中央道で限界に挑戦してみます・・・

  • HAL ! コメントID:269054 2004/12/20 15:25

    AMじーさん様
    ど~もです(敬称がかさなりますのでこの後はAMじーさんと呼びますね)
    ご質問がありましたね。
    低中速時のぶにょぶにょ感というのは、斜線変更時もしくは直線時の感触なのか、それとも限界速度付近でのコーナー侵入時のステアリングレスポンスに対してなのか?という点ですね。まあ私なりに適当に書きますね。長くなりそうですがすみません。
    私の結論としての答えはE55のステアリングはきわめて正確で高度である。ということです。
    でも、わたしもAMじーさんのいう感触を最初の頃同じように感じていましたので理解できます。
    まだ検証していませんが、おそらくアクティブサスの作動のフィードバック系の初期動作がそのような感触を生んでいると思います。
    説明しますと、ほとんどの方はステアリングを入力した際の横Gの初期変化よりも姿勢の傾きの変化をレスポンスとして感じていると思われるのです。たとえば、サスセッティングを柔らかめにすればレスポンスがあがったように感じることさえあります。
    この車の購買層からいって、私のように車の限界姿勢を試すような運転をする方がどれだけいるかどうかはわかりませんが、そのような方は走り込むとわかってくるニ思います。
    でも、この車種に乗る人はそこまで追い込む人がいるとは思えません。そういった意味ではAMじーさんのいうように感じるのが普通だと思います。
    でも、良い車というものはそのような感覚チューンもなされているものです。今までのメルセデスはそういった意味では乗り手の期待を裏切らないものがありました。
    私が思うに、最近のベンツは何らかの新しいサスセッティングの方向性を求めているような気がします。今はその過渡期なのかもしれませんね。基本性能は本当にすさまじくアップしていますので安心してください。
    ブレーキ性能はキャリパーの静的な性能は十分ですが、重量にタイヤが負けています。というか、おそらくほとんどの人が高すぎるスピ[ドを出しやすいので、それに対しての物理的なストップパワーというものをどう確保するのかという感覚が伴っていないと思います。その誤差を「ブレーキ効かない」と感じるとことがあるでしょう。でもこれは危険ですので、スピードの出し過ぎに注意しましょう。現在のコンプレッサーチューンのAMGはあまりにも速すぎます。ご注意ください。

  • HAL ! コメントID:269053 2004/12/20 14:47

    お!
    なんだか盛り上がっていますね。しばらくぶりです。
    明日太さん、Daividさん、みなさん、こんにちは。

    最近のブランド品もそうですが、ある時期まではブランド品ってそれを作る人も売る人、そして買う人も、お金のある無しにかかわらず「ある価値観」の共有というバックグラウンドを共有していたんですね。けっしてお金の高い低いだけで区分されただけでなかった。
    それがなぜ今のようになったのか、それが良かったのか悪かったのかは考えてみる意味はありそうですね。

    このスレッドのテーマとつながる内容が私の所属するあるHPでも盛り上がりました。W211のオーナーズクラブのHPです。よろしければお越しください。(もうすでに会員の方だったりして。笑)
    http://www.geocities.jp/w211oc/index.html

  • コメントID:269052 2004/12/20 12:25

    ドイツ本国では、ボディをまず決めてどのエンジンを載せるかを考えて購入すると聞いたのですが?
    内装や、サンルーフ、オーディオ等々もそうだと。
    ですから、エンブレムは最初から付いていないのだと。
    昔の話でしたか...?

  • コメントID:269051 2004/12/19 09:57

    明日太さん、こちらにも投稿されていますね。日本でもたまーにいますよ、エンブレムはずしている人。仕事の取引上って言うのもあるんでしょうけど、価値観はぞれぞれですね。欧州では盗難よりも、尾行されて誘拐や強盗に合うことを恐れてのことだそうです。日本なら悪戯ですが、海外なら誘拐・・・治安違いをいまだに感じます。学会などで欧米に行きますが、やっぱり車好きが多くて、ドイツは正直、欧州セレブの方々には不人気で、ジャガーの人気が根強いのにはいつも驚かされます。それに、彼らの車選びは、信念と身の丈を考えいて、S500なんてあり得ないって感じです。

  • 明日太 コメントID:269050 2004/12/18 00:02

    雑誌で読んだことがあるのですが、欧州には、せっかくのエンブレムをわざわざ外して乗っているオーナーがいるようです。
    盗難や、いたずら防止もあると思いますが、その車の本質は、オーナーだけが知っていればよい、という気質もあるのでしょう。
    私もそれにならって、ディーラーにエンブレムを外したい、といったら、取り外しも大変だし、乗り換えの時にとりつけも大変だから思いなおしてくれ、といわれて、そのままにしています。

    確かに乗っていて、エンブレムに対しての優越感はありますが、駐車場等でのいたずらへの心配感もそれ以上にあります。

  • コメントID:269049 2004/12/17 22:52

    ママさん、私はあなたの価値観のまま、E55,SL350,CL500と実に後先考えない、でも、気に入った車を買っています。しかも全部右ハンドル。エンブレムチューンとか偽物E55は、まさに日本人の所有に対する特徴を現しているかもしれませんね。偽物か本文かわからないDiscount-ShopのRolexに、ゼニアっぽいのスーツ、そして賃貸マンション・・・中身のない行動とは言わないけど、少し寂しさを感じます。米国に住んでいたとき、正直高級住宅街でもAMGなどは殆ど見ないし、街中では偽物も含めて見たことがなかったなあ・・やっぱり、お国柄ですかね、なぜか東京で住んでいる事だけにプライドを持っている人とエンブレムチューンっておなじみ見えるんです。因みにSL350もいいヤですよ、本当に。Tipシフト使ってそれなりにキビキビ走るし。ただし、E55の後乗ると暫く重い感じが取れないのは確かですけどね。見栄を張る事もあるでしょうけど、空しいのは本当に情けない。胸を張ってE240やE320に乗ってもらいたいものです・拝

  • コメントID:269048 2004/12/10 17:40

    HAL1223さん、
    ステアリングの低中速時のぶにょぶにょ感はどうですか?
    高速コーナリングのフロントの重さによる、横っ飛びと、進入時のすべりはどんな具合ですか?
    ブレーキ性能は、前55よりは3割アップでしょうが、200キロ以上重たくなったので、大したこと無いと思いませんか?
    燃費も1.5割から2割は悪いし...。
    車体剛性も、私の車は既にドアとドアの段差が大きくなって来ています。
    重すぎますね。

  • HAL ! コメントID:269047 2004/10/26 10:37

    >19
     こんにちは!
    AMGのパワーはちょっと無駄だったかな?と思っていましたが、確かに、馬力はあって悪いものではないですね。

    鼻が軽い車のバランスはおっしゃるとおりだと思います。
    しかし、AMGのすごいのは鼻があれだけ重いのに基本的なドライビングテクニックを少し理解している方であれば信じられない高度なハンドリング性能を確保できていることです。高次元のバランスといいましょうか。
    実は、今回すばらしい機会があって、ホンダの車体設計の責任者を勤めていた方をお乗せする機会があって、とても驚かれて絶賛されていました。なんだかうれしかったですね。

    筑波でインプレッサ、エボなどのタイムから1~2秒落ちで走るというのもうなずけます。

  • コメントID:269046 2004/10/24 01:45

    今のAMG E55に運転&乗させてもらいましたが、暴力的なトルク、踏み込んだ後のホイルスピンといい、非常にエキサイティングな車だと思いました。シートもスポーティで好きです。
    前の型のE60にも乗るチャンスがあったのですが、こちらもサウンドといいたまらなく良かったです。
    ですが、今のよりゴチゴチしていた感があります。
    あと車内からの眺めなんですが、フロントがスッと短いですよね。なんだか慣れません。
    別に自分の車違うし、勿論高くて買える訳ないのですが。憧れです。


    人に馬鹿馬鹿言う奴は、己の馬鹿を知らぬ馬鹿。

前へ12345次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)