ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.49

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

整備手帳 - エッセ

注目のワード

トップ その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    【シェアスタイル】30系 アルファード/ヴェルファイア後期 パワーバックドアオープンキット 取付動画動画あり

    30系アルファード/ヴェルファイア後期パワーバックドア搭載車専用! 重いバックドアを自動でオープン! 車外からバックドアのスイッチを「二度押し」または「長押し」で電動オープンが開始します! お乗りの方、動画を参考にぜひご検討ください。 ※商品の動画などビシバシ撮影しアップしております。   ...

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月26日 10:56 株式会社シェアスタイルさん
  • ポリッシャー改造

    京セラのRSE-1250を改造しました。 メニューはベアリング3ヶ所交換、コード5mに交換、スタンド作製です。 PVDベアリングは割愛! ベアリング他のベアリングはプーラーで取り外して交換しました。シャフトの精度が悪いのか結構キツキツでした。 ボディのバリ処理して組み立てます。 配線は写真撮ってお ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年1月7日 16:02 ずーなーさん
  • パワーステアリングオイル 交換

    パワステオイル交換しました。 かなり汚れてました。 交換・・・めんどくさいです♪なかなか奇麗になりません(;一_一) やった事ある人ならご存知ですよね!(^^)!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2016年4月9日 17:48 NAOくんさん
  • スバルR2 の純正マフラー に交換

    プレオバン(RV1)の純正マフラーから、スバルR2の純正マフラー(中古ステンレス製)にリアピースのみ、自分で交換しました。 元のプレオバンマフラーは、タイコ部分に穴があいていたので、自動車解体屋から、程度のいいスバルR2のマフラーを外してきました。 後ろからみたら、なんか物足りなさがあったので、ス ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年3月24日 14:52 おっさん走り屋さん
  • レアカラー?純正デッキ発見

    木曜日に解体屋でK田氏が見つけたデッキです 黒とベージュ以外存在するんですね ちなみに黄色のエッセに装着されていました このカラーのデッキの人手を挙げて〜(^^)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年3月22日 12:47 R49さん
  • LED非常信号灯を着ける

    発行部が太く発炎筒の位置に着けることが出来なかった 手軽に着けられる場所として空調噴出しダクトを選択 4φの穴を2ヶ開ける 透明アクリルパイプを結束バンドで固定して作業終了! 普段はグローブBOXに入れておき、車検時のみ対応でも悪くないと思うが.....

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年4月18日 10:58 はっせさん
  • 車中泊グッズ(吸盤など)

    100円ショップの小さな吸盤フック。 磁石のフックや板状の磁石でも押さえにはなるけど、磁場が乱れるかもと思って吸盤に それと、目隠しにつかうアルミ流し台シートとアルミロールシート。どちらも百円。 もうつけてます。 あと、洗濯挟み。いろいろ使えて便利。フックにアルミシートを固定するのに使います。 エ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2016年10月11日 21:22 TENPUHさん
  • 増し締め

    最近走っているとボディがガタガタするんで、どっか弛んでいるかなとフロント周りを増し締めしてみました。 まずはバンパー下 特に弛みは無し、ところどころ錆が浮いていたんタッチアップ 脚周りのボルトを 運転席側の前後ロアアームボルトにレンチがカチッとなるくらいの締めしろが 昔、パイプを突っ込んだメンバー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年1月19日 12:54 ECO DIYさん
  • エッセDIY作業費用覚書①

    エンジンマウント+ラジエターシュラウド交換 カスタム純正リアアンダースポイラー+カスタム純正リアウイング取り付け ラジエター交換 水温計取り付け

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年1月10日 01:48 こんさまさん
  • CR1616

    精密ドライバーで 開けるとこんな感じ Lockボタン部の裏に電池の蓋 ゆっくり外します 電池が入ってます…(汗) 爪でとるのは難しいですね こっち側に細いものを突っ込んで 金属製のだとショートしないように気を付けて あとは、はめておわり♪ 約4年間使用で交換。 少し反応が良くなったかな♪

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年2月23日 00:29 TENPUHさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)