ダイハツ テリオスキッド

ユーザー評価: 3.78

ダイハツ

テリオスキッド

テリオスキッドの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - テリオスキッド

注目のワード

トップ 補強

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • フレーム修理

    フレーム?が膨らんでたのでハンマーで叩いたら穴がポッカリ😭 穴の周りをハンマーで叩くとボロボロと落下💦 錆を叩き落として取り敢えず錆転換 反対側も少し膨らんでたのでハンマーで叩いたら 膨らみが小さかったので穴は小さいだろうと思ったら、立派な穴です。 錆転換剤が切れたので後で買ってきてぶっかけま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月20日 19:49 クロテリさん
  • 調整式ラテラルロッド〜

    アップガレージでs321用が出てたので買っちゃったちゃた😊 ボルトと高ナットをステンレスの新しいのに変更して付けてみるー

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月21日 17:26 sycrm195さん
  • サビ防止塗装

    サーフに乗り込んでいるため、塩対策は必須。 ブラック塗装してもらいました。 マフラーは塗装しても意味無しとのことでそのまま。 大丈夫かなぁ、、、

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月2日 08:03 ゆるふわヒラメラーさん
  • ドアバイザーのカット

    皆さんの整備手帳によると後期ドアミラーを取り付けるにはドアバイザーの カットが必要との事なので事前にカット しておきます。 ディスクグラインダーで少しずつ削って 形を整えました。 ささくれはペーパーで仕上げました。 ドアミラー周りが掃除しやすくなりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月21日 15:29 さもっちゃんさん
  • 内張りの布?をきれいに

    この頃のダイハツ車(l900系ムーブ、L700Sミラジーノetc)特有のドアの布みたいな部分の汚れが前から気になっていたので掃除してみました。 スチームを使って掃除している方が多いですが、月極駐車場なので電源がない、費用をケチりたい(笑)もあり 水と食器洗剤を少し含めた霧吹きボトル タオル 歯ブラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月29日 19:18 denkaitoさん
  • 前々から思ってたケド、コレってアレを取付けるためのボルト穴なのね。

    幾度となく愛車の下廻りに潜り込む度に「このボルト穴って何だべ?」と思ってましたが…。 コレを取付ける為のボルト穴だというコトが分かったので、モノタロウから新品を購入。 まだ新品が流通してるコトに嬉しくなって注文しちゃいました。 …あっ!エンジンアンダーカバーです。 全体を撮影するのは無理なので右 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年6月20日 22:26 仙台のヒロユキさん。さん
  • ピラーバー・フロアバー

    定番中の定番 リアピラーバーです。 前車からの取り外しなので 使用感はありますが・・ フロアバーも、 同様ですが、 取付⇒取外し⇒取付と 経験を重ね ちょちょいのチョイ 前車の時は、ストラットタワーバー⇒リアピラーバー⇒フロアバーと、 一つずつ取り付けたのですが、 今回は、一度にやってしまったので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月7日 11:23 まぁヴぃんさん
  • 下廻り錆び取り塗装

    最初に水ペーパーである程度錆び落としして錆び落としクリーナーを塗り塗り 錆び落とし工程は割愛してシャーシブラック 出来る範囲全部に適当に 笑笑 下に潜りながらなので…苦しい そろそろシャーシブラック無くなりそう! 全て使いきった😁 半日放置😎

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月24日 12:13 GOGOまぁくんさん
  • ドアスタビライザー取付(プレート編)

    ドアのキャッチ部分の取付ボルトを、内側の上下2本だけ外します。 外したボルトでプレートベースを固定します。この時の締め付けトルクは5N・mで、トルクをかけすぎるとベースが変形してしまうので注意とのこと。 低トルク対応のトルクレンチを持っていなかったので、軽い力で回らなくなるまで締めていき、「きゅっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月23日 17:03 三毛猫テリキさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)