ダイハツ YRV

ユーザー評価: 3.93

ダイハツ

YRV

YRVの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - YRV

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • アッパーマウント交換

    リフレッシュの為、交換しました。 右が交換したマウントです。 浮いてるので、寿命ですね。 マウント固定してる17のナットを、外すのに苦労しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月13日 15:32 えむにぃいちいちじぃさん
  • アッパーマウント・バンプラバー交換

    めでたく200,000kmを突破しましたので、足回りのメンテをしたいと思います。 ショックはまだ大丈夫そうなのでバンプラバーとアッパーマウントの交換ですねー。 200,000kmのお付き合いおつかれさまです! 生憎の空模様だけど、この時期はそれが「絶好の作業日和」なわけです。 久しぶりの脱着作 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年7月23日 20:04 Taka@YRV+さん
  • 足回りリフレッシュ

    先日、県外の旧車イベントに向けて国道もとい酷道を走っているとリア周りから異音が。 コンビニの駐車場に車を停め、降りて確認したところそこには驚きの光景が! ショックアブソーバーのロッドのカバーが千切れているではありませんか! こんなこともあるのですね〜 いい機会なのでショックを交換することに。 当 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月9日 13:32 YRV315さん
  • ラルグスとシュピーゲルの車高調用リアショックのロアブラケット比較考察、そして流用へ・・・

    YRVの4WD用には車高調の設定がありません。 雪国で4WDグレードに乗ってる人には頭を悩ませる部分ですよね。 特に、マイナー車種だとなおさらですwww 4WDとFFの違いは、リアショックのロア側(下)の取り付け部分の形状です。 FFは丸、4WDはコの字型です。 何か・・・ステージアを彷彿とさせる ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2015年10月10日 14:32 ゆう★きんさん
  • 車高調取り付け

    シュピーゲルのL880K用を組みました ノー加工でポン付けです ただし当たり前ですが車高がかなり低くなるのでそれなりの調整は必要です

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月9日 21:08 まる@へっぽこですさん
  • 純正ショックアブソーバー交換

    走行距離167000キロを迎え、ぬけぬけなショックアブソーバーを交換。 某オクで自称走行距離2000キロのアブソーバーを2000円で落札したものを使用。 本当はバネも交換したいが適当な物件がないため、とりあえずそのまま使用することにする。 バネも十二分にへたってるため、ぶっちゃけスプリングコンプレ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月5日 21:00 One'sさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)