ホンダ ベンリィ CL50

ユーザー評価: -

ホンダ

ベンリィ CL50

中古車の買取・査定相場を調べる

整備手帳 - ベンリィ CL50

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ys special ver.2 施工済み M235iの方がNEW

    ys special ver.2 施工後3年? BMW M235i

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月2日 17:15 カーコーティング専門店Y’sさん
  • 全波整流 車体側ハーネス&コイル加工

    エンジンからステータコイルを外します フライホイールプーラーが無いと作業は出来ないですね まずカプラーから この膨らんでるところには抵抗でも入っているんでしょうか? ギボシ加工するために、白・黄色の線をカットします そしてギボシ加工します 次にコイルの加工です 黄色○の所 下は黄色線 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2009年9月28日 23:21 k-jumboさん
  • プラグガスケット交換

    プラグのガスケットが完全に潰れてしまったので、銅パッキンに交換します こんな感じ 一枚ではノーマルよりちょっと薄いので2枚取り付けます こんな感じで、圧縮も調整できそうです

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年2月15日 22:51 k-jumboさん
  • 2014年仕様?

    友人のアドバイスにより、キャブ交換。ボアアップ前と同じ位には回るようになりました。いい感じです! しかし、このキャブ借り物・・どうしたものか・・ 謎のサスをジャンク品で購入。すごく安い! 減衰死んでても、元よりストロークするし・・多分大丈夫!?

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年2月9日 21:41 宗谷さん
  • オイル交換 など 備忘録

    最近やたらギヤの入りが悪くなってきたのでオイル交換しました。 前回が何キロだったかは?です。 何回もメーター変えてるから、総走行距離も分からなくなってきました。3万は走ってると思うが。 エンジンの調子もちょっと悪くなっていたので、キャブのOHもやっておきました。 調子が悪い→キャブOH これ鉄 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2009年2月13日 00:05 k-jumboさん
  • 金ポッシュ CDI 加工取付

    AKIRA@STさんからCDIを2つ戴きました。 今回は金ポッシュを加工取付することにしました。 カプラーがカブ用になっています。 金ポッシュは上の方です。 カブは6極カプラーですが、ベンリィは4極&2極ですので加工が必要です。 ノーマルCDI CDIに繋がるサイドスタンドセンサーを無効化し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年5月14日 22:17 k-jumboさん
  • ベンリィ リヤディスク化 各部詳細 ver.2

    下向けキャリパーですこれに苦労しました ちょっと離れて 考えたキャリパーの回り止めステーです 長めに作って、スイングアームに固定してます 回り止め部分はボルトを噛ましてます 後ろから サスをちょっとハの字に取り付けています でないとスプロケなどに干渉してしまうため 動作には問題ないレベル ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2009年9月25日 10:44 k-jumboさん
  • CT110フロントキャリア仮装着

    いつかは付けたいと思っていたフロントキャリア 偶然CT110用の部品番号を見つけ 早速オーダー 中1日で到着しました。 基本的には加工なしで付くはずでしたが クランパーと言いますか、 挟みつける部品の長さがあり過ぎ メーターに引っかかります。 とりあえずステー4個で前側に45㎜程 ずらして取 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年6月5日 03:57 lonesome-riderさん
  • ベンリィ リヤディスク化 各部詳細 ver.1

    本当は普通に上向きに取り付けたかったのだが それだとサスの下側の取り付け部分に当たってしまうため却下 下向きに取り付けることにしました これだと、キャリパーの回り止めを作らないといけません 次はここ サスの下側取付部分、スイングアームに付いていたのを打ち抜いて、同じ太さのステンボルトに変更し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年9月25日 10:32 k-jumboさん
  • ステム交換 エイプステム

    フロントディスク化へ向けて着手しました サスとホイールはNS-1をステムはエイプを利用します エイプステムとの比較 シャフトはエイプのものが短いのでベンリィのものと交換します エイプステムを使う理由 ハンドルロックがそのまま使えるのと、ハンドルストッパーも小加工で使えるものになります ステム ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2011年1月22日 00:29 k-jumboさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)