ホンダ シビックタイプRユーロ

ユーザー評価: 3.86

ホンダ

シビックタイプRユーロ

シビックタイプRユーロの車買取相場を調べる

整備手帳 - シビックタイプRユーロ

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ジーノちゃんのNEW

    ジーノちゃんの車検で ダイハツさんへ

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月16日 12:14 カーコーティング専門店Y’sさん
  • AZ FCR-062 燃料添加剤 100ml 注入 & キャッシュレスキャンペーンでハイオク満タンNEW

    ハイオク満タン 約40L で1本注入です 三郷市キャッシュレスキャンペーンでPayPayで還元でかなりお得でした PayPayのみキャッシュレス対応です 時間帯は9時~19時です

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月16日 09:31 大井亭敏太さん
  • エンジンオイル&オイルフィルター交換

    前回交換から10ヶ月、3322kmで交換。 オイルフィルターは案の定周辺掃除が大変でした…。とのことでした。 フィルター交換前2回はペンズオイル5W-30でしたが、今回はMobil 1をチョイス。 オイルとオイルフィルター工賃入れて、7,560円。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月14日 15:20 Heatさん
  • 街乗り用タイヤの履き替え(交換)

    今履いている街乗り用タイヤ「Continental SportContact 6(235/35R19)」を延命させる為、現在使用頻度が減っているタイヤ(「NEXEN N'FERA SUR4G」と「KUMHO ECSTA V730」)に履き替え(交換)ます。 今回はタイヤ履き替えだけなので、ジャッキ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月12日 17:31 @dryさん
  • REV の 黄○ と i-VTEC の 赤○ 表示

    以前アップした件の報告です ディーラーに持ち込み見てもらいました 幸いにもFN2知っている整備の方いらっしゃり確認してもらいました ちょっといじってたみたいでしたが 結果から言うと表示されました 赤○は5500回転くらいから表示出ました 黄○もレッドゾーン手前から表示出ました おいおい! 取り敢え ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月12日 15:28 大井亭敏太さん
  • ETCの移設 ALPINE STYLE 越谷R4にて

    ナビがカロッツェリアなので カロッツェリアのETC2です 希望の場所に設置され満足です 後日パーツにアップします 小物入れがスッキリしました FN2を買った 和名 5つ星 で設置された場所が小物入れ ここには絶対に設置しないで欲しいとリクエストも見事に設置された ( ・`ω・´)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月10日 07:58 大井亭敏太さん
  • 右側ドアチェッカー交換

    納車後に早速整備。ダンゴムシは3ドアなので駐車場でドアを大きく開けないと降りられない。車両のチェッカーは長年の使用でしっかり止まりません。隣の車にドアパンチしないか何時もドキドキ。純正部品のドアチェッカーを交換しようと思って部品検索すると欠品!今後、部品供給あるのかな?色々調べまくって、S2000 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年6月8日 15:23 ダンゴムシRさん
  • 勢いスプレー塗装は間違いだらけ

    天気がいいので、前回重ね足らず薄かった塗装をちょっと真面目に養生して開始 乾いた後にコンパウンドで磨くも、境目が目立つし塗装部分に光沢がない そうです、このボカシ剤使ってないものー! クリアを買ってパールマイカ用ってわかって、ボカシ剤を買っていたのにも関わらず前回今回と使わないという... ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月8日 15:17 カブトロニックさん
  • バッテリーの交換

    劣化したバッテリーの交換です。 新しく交換するバッテリーは、旧品と同じ銘柄の「OPTIMA イエロートップ」の「8073-176(80B24LS)」です。 先ずはマイナス端子側のケーブルとバッテリーステーを、10mmのメガネレンチを使用して外します。 バッテリーステーの取り外しには、板ラチェが有れ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月6日 16:38 @dryさん
  • バッテリー(OPTIMA イエロートップ)装着前の補充電

    バッテリーを新調したので、車両に装着する前に補充電します。 補充電の前に、現状のバッテリーの状態を、アナライザーにて測定します。 測定結果です。 ・CCA…650A ・電圧…12.73V ・内部抵抗…3.80mΩ 新品バッテリーなので、当たり前ですが、非常に良い状態です。 特にCCAは、カタログ値 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月6日 16:38 @dryさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)