ホンダ フリード

ユーザー評価: 4.06

ホンダ

フリード

フリードの車買取相場を調べる

購入検討中いろいろ教えてください - フリード

 
イイね!  
検討中

購入検討中いろいろ教えてください

検討中 [質問者] 2008/07/29 21:21

トヨタのシエンタ、ニッサンのキュービック、ホンダのフリードの3車種で購入悩んでます。こういった悩みの方は私以外にも多々おられると思います。
特にこれといった決め手がなく、この3車種のどれかをお乗りの方や何か耳寄り情報あれば教えていただければと思います。ここでの情報を聞いて決め手が見つけれればと思います。
①利点、欠点
②街乗り燃費
③値引き
④3列目シート
⑤オススメオプション
このあたりは知りたいです。
ほかにも何かあれば教えていただければと思います。
似たようなスレもあるのですが、情報が古いものもあるので、最近の情報を手に入れたく、新たにスレ入れました。
気に障った方などがおられれば申し訳ありません。
同じスレを3車種すべてに立ててます。
よろしくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1320794 2008/07/28 23:57

    私の場合、99年ヴィッツ中古が最初の車。子供が生まれて、ヴィッツは狭いがストリームは(慣れていないので)ちょっと大きすぎ・・・という中で丁度いいフリードにしました。
    燃費ならシエンタだと思いますが、両親も含めてたまに出かけることがあるならフリードの方が広く使い勝手がよいかと。
    キューブはちょっと好みではないので。
    まあ、最後は好みと予算ですよね。
    リアカメラとか別になくても不自由しないもの(と思える人のみ)を削ると200万円を切りますが、これだけはというこだわりがあると、選択の幅が意外と小さいので高くつくことも。
    プレマシーとかはたまに5台限定ナビ付安売りとかしてますので、そういう時に見積もりもらって値下げ交渉しては。

  • コメントID:1320793 2008/07/28 14:36

    >8への自己レスになりますが、

    パッソ(というよりブーン)のモデルチェンジが来年夏ごろに計画されていて、
    それに伴い、ダイハツがブーンをベースに3列ミニバンを開発するという噂があるようですね。ただし、フリードのような8人乗りモデルになるかどうかはわかりません。

    キューブですが、今年後半にモデルチェンジする模様です。
    ただし、3列シートのキュービックは登場しないようです。
    遅れて出てくるのか、そもそも開発されていないのか、噂は諸説あります。

    ということで、叩き売りに近いシエンタ、キューブキュービックか、出来立てほやほや新型のフリードか、というのが現在の構図でしょうか。

    フリード、なかなか好調な売れ行きのようでキね。

  • コメントID:1320792 2008/07/18 18:59

    諸費用込み予算200万でフリードは買えない事はないです
    がそのスペックに満足できるかどうか・・・
    お勧めは出来ません。

    フリードの場合フルスペックのGiエアロがコミコミ
    300万程度ですので
    それから予算に合わせて必要ない装備を削っていく方向が
    分かりやすいでしょう

    私の場合
    Gエアロ Lパッケージ+右側スライドドア(1L542H)

    ディーラーオプションで
    ベーシックAセット
    SSDナビコンボセット(リアカメラ付)
    ナビ連動ETCセット
    リバース連動ミラー
    キーレスコントローラ追加
    撥水ワイパー
    で諸費用込み250万と言う所です

    ホンダに拘りが無いというか値段が合えばなんでもOKというのなら
    フリードのライバル車は結構下げてきていますよ
    シエンタのお買い得 アイシスのお買い得やっています
    #すまん日産マツダは範疇外なので情報無し

  • コメントID:1320791 2008/07/18 18:14

    パッソを大きくして3列シートにするという話は初耳ですが、、、

    シエンタがモデル交代する噂は以前からあります。ただし早くて年末、おそらく来年頃ではないでしょうか。
    キューブキュービックも同じ頃に新型に切り替わる噂があります。

    安く買える時期は、3月9月の決算期や、6月12月のボーナス時期というのが通説ですが、最近では、契約成立から納車までに1ヶ月以上かかることがザラで、営業マンの実績は納車日ベースで評価されることが多いようです。したがって、この通説に合わせるには、一般のお客さんと比べると不自然なやりとりをする必要が出る可能性があります(なかなか話を進められなかったり、急ぐ事情が出たり、、、)。


    むしろ確実なのは、ャ改良やモデルチェンジが行われるタイミング(型落ちになる車は叩き売りに似た状況になります)、
    それから、特別仕様車(概ね、割安感を出す為に、オプションを値引きしてセットにする)などがあります。

    特別仕様の在庫車などは、相当なお買い得ですね。

    ただし、在庫車にもピンキリあり、数ヶ月雨ざらしになっているものや、見込み発注したものの買い手がつかず在庫車(つまり雨ざらし)にせざるを得なくなりそうな気配のクルマ、など、色々あります。

    売れ筋の色・グレードのクルマが在庫車になりやすく(つまりもっと売れると見込んで余計に発注し易い)、それを避ける為には、ヘソを曲げて、不人気の色、余り注文されないメーカーオプションを組み合わせる、などの方法を取れば間違いないと思います。

    営業さんと顔なじみになれば、そうしたお買い得の情報も適宜教えてもらえるようになると思います。

    検討頑張ってください。

    かくいう私もフリードを検討しているところ(笑)です

  • コメントID:1320790 2008/07/18 17:52

    今日トヨタのディーラーに行ってきたのですが、確定ではないらしいですが、パッソを大きくして3列シートにしようかという構想が出てるみたいです。
    トヨタ最小はIQに取られちゃうからもうパッソを大きくしてもOKって感じなんですかね・・・。

  • コメントID:1320789 2008/07/17 20:42

    貴重なご意見ありがとうございます。
    基本的には使い方は街乗りや短距離のドライブが中心で、月1で長距離といった感じです。
    車というのはやはり3月あたりが安く買えるのでしょうか?
    素人で申し訳ないです。
    シエンタはフルモデルチェンジするんでしょうか?当サイトで消滅し、ダイハツにいくみたいなことが書かれてました。

  • コメントID:1320788 2008/07/15 08:34

    シエンタもキュ-ブももうじきFMCじゃ内?現行モデルを長く乗りたいなら、販売時期、設計の新しいのが良いかと。

  • コメントID:1320787 2008/07/15 04:51

    どういう用途を重視していますか?

    休日にグループで高速利用を含めた遠出を最重要視するなら、文句無くフリードがおすすめ。

    街乗りや短距離のドライブが中心で、遠出を重視しないなら、3車どれを選んでも同じ満足が得られると思います。

    あ、これは、乗り心地やドライブの疲れ(運転手だけでなく乗員も含め)を考慮した比較です。

    燃費重視ならシエンタ、低予算というなら、キューブかシエンタでしょう。

    ただし、今買うなら、という条件付です。

    購入を急がないなら、欲しい車を安く買える時期に狙いすまして買えばよいと思います。

  • コメントID:1320786 2008/07/15 01:06

    2さんへ
    シエンタに関しては低予算で両側電動スライドドアにできるところに評価してます。
    フリードは全体的な室内の広さにグッド、ただ車両の値段が高い。
    キュービックはデザインが好きですが、3列目がかなり狭い。
    譲れないところは2列目のゆとりと使いやすさですかね!!ふだんは2列が多いので2列目が使いやすいのがいいですね!!予算は値引きなども入れて200万切れれば最高です。
    漠然としたスレで申し訳ないです。

  • コメントID:1320785 2008/07/15 00:24

    自分がその3車をどう評価しているのか?
    何を優先するのか?
    譲れない装備、予算もわからんのではアドバイスのしようがない!
    予算次第ではその時点でフリード脱落決定!

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)