ホンダ N-ONE

ユーザー評価: 4.44

ホンダ

N-ONE

N-ONEの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - N-ONE

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • エアクリBOX加工しちゃいました

    いつものDの弄りに詳しい整備士さんからの情報を元にやってみました(^^) 排気系をやれば、吸気系をやらないとバランスが良くないと言われてたので、お薦めの弄りを実践しました(^^; エアクリBOX加工…(^^) 吸気ダクト、ブローバイホース、バキュームホースをエアクリBOXから外して、ス ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 6
    2013年11月13日 20:19 おやじ.さん
  • 隣の壁をぶち抜いて 👊 !

    何で気づかなかったんだろう ? ココと ココが壁1枚隔てているだけだなんて....。ならぶち抜けばいいじゃん! と言う事でざっくりこの切れ目付近でカットします(よく見ると外周付近は繋がっていないので注意)。真ん中のリブは邪魔なので最初にポキッと折りました まず壁を撤去。(今回使用したのは、金ノコの ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2023年6月18日 19:41 じごくさん
  • もっと吸わせて !

    今回はこれ。吸気ダクト。JG1の時は細長くて完全に「低速トルク・燃費」重視だった。今度の車は.... なんとストレートポート(レゾネーターはあるが)、しかもJG1より太い。これはパワー重視のセッティングと見た。ならばここはそのままで.... 今回はこれ、エアクリーナーケース。 空気の流れの抵抗にな ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 3
    2023年5月1日 01:35 じごくさん
  • エアークリーナーBOXの支持部ガタ取り!

    以前みんカラをチェックしていた時に、気になる投稿が有りました。 れ  んさんの、 アイドリング振動が気になりまして です。 https://minkara.carview.co.jp/userid/615642/car/1916092/5070061/note.aspx 黄色で示す場所です。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年1月18日 15:23 biwanoahさん
  • エアーインテークを結晶風塗装に

    エンジンルームを 華やかに、自己満足に マスキングテープ と 木工用ボンドで、塗らない部分を マスキングします。 ミチャクロンで、下地処理をします。 ストーン調スプレーで、結晶風にします。 仕上げに、ミラノレッドを塗ります。 マスキング部を剥がします。 ミチャクロン ストーン調スプレー ミラノレッ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年4月28日 18:52 どんのこ。さん
  • タービン遮熱板のボルト錆対処

    これなんで普通のボルト入れるかなぁ💦だいたい錆びて外せなくなると遮熱板切ったりしなあかんくなるのに😭 という事でステンレスのボルトを投入。 ちなみに写真は不採用のM6×15ボルト。M6×12のボルトを使いましょう。フランジのステンレスって売ってなかった、、、 完成👍👍この位置でワッシャー ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年7月17日 13:22 ek9-1004549さん
  • エアクリーナーインテークパイプの加工

    ホンキートンクさんの加工を丸パクリさせて頂きましたw 蛇腹のゴムホースをホムセンやバックスで探したのですが、形状がイマイチだったり価格が高かったりで、結局ホンキートンクさんと同じ物がベストでした。 仮当てして穴あけ位置を決めます。 ホールソーとバスコークも購入。 ゴムホースと合わせて2500円く ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2017年4月23日 08:23 猫田猫雄さん
  • 零1000 NA用の遮熱板を作ってみた その1

    この度制作にあたり、参考にさせて頂いた『ゆっちぱぱ』さん、ありがとうございました! まずは、ゆっちぱぱさんの整備手帳を元に型紙を作ります。 実際にあててみて、更に微調整。 OKなら、アルミ板 2mm 厚にマスキングテープで固定。 切り取る部分を決めていきます。 Pはマジックで線を引かずにマ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2015年5月27日 15:14 マスターpさん
  • もっと良くならないの ?

    2000回転以下のトルクを取り戻そうとアルミテープを追加施工。 拡大写真。 ここのゴムホースは 前回の法則 ? にしたがって貼り直し。 エアクリーナーケースも この様に。そして試乗すると...............なんと遅い。ちからが無い。2500回転以下は使用したくない位のトルクダウン。かと言 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年11月25日 22:14 じごくさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)