ホンダ N-ONE

ユーザー評価: 4.44

ホンダ

N-ONE

N-ONEの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - N-ONE

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • ECON常時OFFアイテム

    野良猫R.さんから教えて頂いた、 ECON常時OFFアイテムを装着♪ もちろん、先日に装着までして頂きました♪( ̄∇ ̄*)ゞ 商品としては、ホンダ N-BOX JF1 JF2 アイストキャンセラーです。 初期設定では、エンジンスタート後、約5秒ほどで・・・ ECONがOFFになります。\(*^▽ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2015年6月29日 18:54 てらさん@さん
  • Pioneer ドライブレコーダーユニット ND-DVR1

    ディーラーオプションで付けたドラレコの画質が悪すぎてもっと画質の良いドラレコを追加しました。 カメラ部が小さいとの事でPioneer の ND-DVR1を選びましたがパッケージの小ささに驚き^o^; 大丈夫かちょっと不安に 電源、映像出力ケーブルのコネクタ部が可哀相仕様です。 ダッシュボードの内部 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年5月31日 00:13 ウッドモックさん
  • レーダー電源配線

    前車取付のレーダーを移植 Aピラーのエアバックが標準で無くなったのでありません。 カバーの取外しも簡単でした。 カバー裏側。 カバーを外して配線をし易くします。 ヒューズBOXの空き端子にヒューズを付けて、電源取り出しキットも付けます。 電源取り出しキットは前車から流用。 ※写真は前回時 ミラータ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年4月29日 21:36 くろ_やんさん
  • はじめてのDIY No.20【準備_ホーン】

    PIAAスレンダーホーン&ミツバホーンハーネスKIT PIAAスレンダーホーン 現在最薄39.8mm 赤い方が500Hz 青い方が400Hz Boschホーンと比べて見ると 外観はスレンダーの方が大きいかと しかし、厚さをみると Boschはラッパ部分が張り出しており、 スレンダーの薄 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年9月3日 21:30 RB1/3さん
  • ダッシュボード照らすLEDテープ貼り。

     試行錯誤の末、 こんな感じでダッシュボード装飾LED完成です。 妄想実現に向けて、手持ちのブルーを仮あてして、光具合の確認をしました。  運転席からは良い感じに見えたのですが、サイドまでLEDテープを回し込むと、助手席からは眩しいし、外からはLEDの粒が丸見え。  間接照明が好きなので、付ける ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年5月21日 20:35 a-syamkさん
  • サンキューホーン&フラッシュ装置

    初めにホーン信号線を取る為にコラムカバー?の取り外しです。簡単に取れると思ってたら、ハンドルが邪魔して取れなかったのでハンドルも外してます 上側は隙間から内貼り剥がしでパコッと取れます。下側はビス2本とクリップ1本を外して手前に引けば外れます。 ハンドルを180度回した状態だとハンドルを外さなく ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年5月5日 06:35 すけ@おやじさん
  • ECONキャンセラー

    定番の・・ アイストキャンセラーですが、ECONキャンセラーです。 ターボ車にECONなんていりません。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年7月25日 21:03 h.sionさん
  • ポチガー取り付け(運転席側編)②

    この作業で一番やっかいなのが,このロッドを外すことです。 まず,茶色のジョイントブッシュを上に回してロックを外します。 あとは,引き抜くのですが,中でロックされていて外れません。 ドアハンドル回りを養生して,ドアハンドルの中の部分を外まで引き出します。 そして,ロッドを外れないようにしているジョイ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年9月11日 21:09 ONEコロさん
  • キーレス連動ミラー格納ユニットのON/OFF

    ユニットのON/OFFは,ブレーキを踏まず,スタートボタンを2回押してパワーモードにして, ドアの①ロック,②アンロック,③ロック,④アンロック,⑤ロックと5回するとミラーが格納して,次に開きます。これで,ON/OFFが切り替わるはずでしたが,違いました。 ドアのアンロックの状態から上記のとお ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年3月21日 20:04 ONEコロさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)