KTM RC 390

ユーザー評価: 4.5

KTM

RC 390

中古車の買取・査定相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - RC 390

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • リアブレーキ修理、キャリパーとマスターシリンダー交換とエア抜きがクソ大変

    いきなりこんなですけど(汗) ツーリングー行くぞーと。 当日の朝に気になってたとこチェック 最近たまーにブレーキが戻らなくなって引きずり、いつの間にか戻ってたりしてた 大したことねーだろーと、取り敢えずエアでも噛んでると思ってたからブレーキオイル交換と思ったら踏んでも踏んでもオイルが少し出て終わり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年7月27日 08:07 iimuratomopuさん
  • ブレーキフルード前後交換 dot4

    dot4 ゴールデンクルーザー

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月12日 19:55 NIZさん
  • クラッチプレート交換

    新 226g アリexにて3500円程度 1週間かからず到着 旧 218g 旧 23.5mm 新 24.5mm 40.5mm ~41.0mm 紙ガスケットなし、液ガスのみ →液ガスだけでは漏れるため紙ガス+液ガスで 紙ガス ヤフオク1650円送料250円 5Nmで締め付け →漏れなし スチールプ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月12日 19:51 NIZさん
  • ステッカー チューン

    ミシュランのロゴから ブリヂストンのロゴへ でも、わたしのタイヤは ピレリです。。。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月11日 20:21 すぎも10さん
  • タイヤ交換

    ジャパンタイヤセンター高槻店にて、タイヤ前後交換をしてもらいました。 スタッフさん2人の作業はとても丁寧で、作業後終了後のチェックも、2人で声を出して確認を行っており、安心・安全を一番に考えている店だと伝わってきました。 とても、印象の良いショップでした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月23日 17:03 すぎも10さん
  • チェーン交換など

    スプロケ前後とチェーンの交換 自分でしたのは初めてだったけど 交換自体は簡単でした。 それより、細かな汚れに気がいって、作業時間が伸びました。 ただ、純正に合わせて118リンクを頼んだはずが、こんなに余った・・・ なぜ?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月2日 20:15 すぎも10さん
  • リアキャリパーのエア抜き

    GOODRIDGE製のスピードブリーダーを取り付けます。 エア抜きを楽にするため。 純正との比較 GOODRIDGE製の物の方が、ネジをなめにくそうです。 取付に当たり、先のとんがっている部分を、少しやすりで削って平らにします。 取付完了。 この位置 マフラーが邪魔で工具が入りづらい

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月31日 18:27 すぎも10さん
  • ブレーキペダルの調節

    パワーパーツ付属のバネを交換します。 理由は、ペダルが戻る力が頼りないから。 このようなスプリングを用意します。 2個入りでおよそ150円ほど バネのサイズは図を参照。 バネの縮む力は、強くなります。 交換は、ネジを緩めて、付け替えるだけ。 作業時間は1分程度です。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年8月25日 17:13 すぎも10さん
  • POSH スピードブリーダー導入

    エア抜きを楽に楽にするために導入 フロントキャリパー用 POSH M8×P1.25 純正との比較 左:純正  右:POSH製 POSH製の方が、ネジをかける部分が大きく、なめにくそうです。 わずかな違いですが、先が平たくなっているのが純正、とがっているのがPOSH製です。 取付前に、とがって ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月24日 19:08 すぎも10さん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)