足廻り - 整備手帳 - RC 390
-
「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。
1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...
難易度
2021年9月14日 15:41 REVOLTさん -
リアブレーキ修理、キャリパーとマスターシリンダー交換とエア抜きがクソ大変
いきなりこんなですけど(汗) ツーリングー行くぞーと。 当日の朝に気になってたとこチェック 最近たまーにブレーキが戻らなくなって引きずり、いつの間にか戻ってたりしてた 大したことねーだろーと、取り敢えずエアでも噛んでると思ってたからブレーキオイル交換と思ったら踏んでも踏んでもオイルが少し出て終わり ...
難易度
2025年7月27日 08:07 iimuratomopuさん -
クラッチプレート交換
新 226g アリexにて3500円程度 1週間かからず到着 旧 218g 旧 23.5mm 新 24.5mm 40.5mm ~41.0mm 紙ガスケットなし、液ガスのみ →液ガスだけでは漏れるため紙ガス+液ガスで 紙ガス ヤフオク1650円送料250円 5Nmで締め付け →漏れなし スチールプ ...
難易度
2022年12月12日 19:51 NIZさん -
リアキャリパーのエア抜き
GOODRIDGE製のスピードブリーダーを取り付けます。 エア抜きを楽にするため。 純正との比較 GOODRIDGE製の物の方が、ネジをなめにくそうです。 取付に当たり、先のとんがっている部分を、少しやすりで削って平らにします。 取付完了。 この位置 マフラーが邪魔で工具が入りづらい
難易度
2019年8月31日 18:27 すぎも10さん -
ブレーキペダルの調節
パワーパーツ付属のバネを交換します。 理由は、ペダルが戻る力が頼りないから。 このようなスプリングを用意します。 2個入りでおよそ150円ほど バネのサイズは図を参照。 バネの縮む力は、強くなります。 交換は、ネジを緩めて、付け替えるだけ。 作業時間は1分程度です。
難易度
2019年8月25日 17:13 すぎも10さん -
-
POSH スピードブリーダー導入
エア抜きを楽に楽にするために導入 フロントキャリパー用 POSH M8×P1.25 純正との比較 左:純正 右:POSH製 POSH製の方が、ネジをかける部分が大きく、なめにくそうです。 わずかな違いですが、先が平たくなっているのが純正、とがっているのがPOSH製です。 取付前に、とがって ...
難易度
2019年8月24日 19:08 すぎも10さん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
AMG Sクラス ショ-ファ-PKG 後期仕様 白革 パノラマSR(神奈川県)
495.4万円(税込)
-
アバルト 595 右ハンドルマニュアル ワンオーナー アン(愛知県)
318.4万円(税込)
-
DSオートモビル DS3カブリオ 禁煙車/記録簿/新品ナビTV/Bluet ...(神奈川県)
154.9万円(税込)
-
ミニ ミニクロスオーバー ワンオーナー AppleCarPlay 禁煙車(京都府)
436.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
